スケジュール

2018年 11月

春期インターンシップガイダンス

11/
14

日時: 2019年11月14日(木) 18:00~19:00
対象: APU全回生
場所: F105(J), F106(E)
言語: 日本語/英語
定員: 200名
申込期限: 2019年11月13日(水) 11:00
服装: 自由
内容:

協定型インターンシップ、自由応募型インターンシップの応募方法について
インターンシップを単位化するには?・・・などなど詳しくご説明いたします。

申込方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

添付:

春期インターンシップガイダンス

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

立命館大学大学院 言語教育情報研究科説明会+学術講演会

11/
14

日時: 2019年11月14日(木) 3限(12:25-14:00) 5限(16:05-17:40)
対象: 全学生
場所: F110
講師: 立命館大学大学院 言語教育情報研究科
田浦秀幸 教授 (英語教育学プログラム)・有田節子 教授 (日本語教育学プログラム)
言語: 日本語(一部英語での説明あり)
定員: 50名
申込期限: 2019年11月13日(水) 11:00
服装: カジュアル
お申込み・お問い合わせ:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。

内容:

 立命館大学大学院 言語教育情報研究科の教員による入試説明会・学術講演会を開催します。回生を問わずどなたでもご興味のある方はお気軽にご参加ください。どちらか一方の参加でも結構です。

 3限目では教員による大学院入試説明会を行い、英語教育学プログラム・日本語教育学プログラム・言語情報コミュニケーションコースそれぞれの内容と院生の研究トピックや修了後の進路等についてお話をした後で、質疑応答・個別相談のできる時間を十分に取りたいと思います。

 5限目では研究科の2名の教員による学術講演会を行います。
英語教育学プログラムの田浦秀幸教授は、APU卒業後本研究科の英語教育学・言語情報コミュニケーションプログラムに進学したみなさんの先輩によって行われた日英バイリンガル言語脳に関する研究や英語教育に関する研究の紹介をします。
日本語教育学プログラムの有田節子教授は、日本語の変化と多様性に焦点をあてて日本語の特質についてのミニ講義をします。さらに、日本語教育・日本語教師という職業の現状と展望についても取りあげます。
本研究科でできる幅広い研究をお聞き下さい。

添付:

立命館大学大学院 言語教育情報研究科説明会+学術講演会

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

春期インターンシップガイダンス

11/
12

日時: 2019年11月12日(火) 16:05~17:05
対象: APU全回生
場所: F101(J), F103(E)
言語: 日本語/英語
定員: 200名
申込期限: 2019年11月11日(月) 11:00
服装: 自由
内容:

協定型インターンシップ、自由応募型インターンシップの応募方法について
インターンシップを単位化するには?・・・などなど詳しくご説明いたします。

申込方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

添付:

春期インターンシップガイダンス

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

京都大学大学院総合生存学館(思修館)入試説明会

11/
8

日時: 2019年11月8日(金) 17:55~19:30
場所: F棟F213教室
言語: 英語
申込期限: 2019年11月7日(木) 11:00
お申込み・お問い合わせ: ① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。
内容: 総合生存学館の概要と入試について
思修館における研究と生活について
質疑応答
添付:

京都大学大学院総合生存学館(思修館)入試説明会

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

アジア開発銀行 (ADB) 特別講義

11/
6

日時: 2019年11月6日(水) 10:35~12:10
対象: 全学生(特に英語基準の学生や大学院生)
場所: F209
講師: アジア開発銀行 (ADB) 駐日代表事務所
駐日代表 児玉 治美氏
言語: 英語
定員: 100
申込期限: 2019年11月5日(火) 10:30
服装: カジュアル
お申込み・お問い合わせ: ① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。
内容: アジア開発銀行(ADB: Asian Development Bank)は、68の加盟国(うち49カ国はアジア・太平洋地域)により所有される国際開発金融機関です。「貧困のない、豊かでインクルーシブ、災害等のショックに強靭で持続可能なアジア・太平洋地域」を目指して加盟国・地域に融資やグラント、出資、技術協力、開発政策のアドバイス等を行っています。

1966年に設立され、本部はフィリピンのマニラに置かれています。加盟国各地に現地事務所があり、東京にも事務所があります。今回は、駐日代表の児玉治美氏にお話しいただきます。

本企画は、特に英語基準の学生や大学院生を対象としますが、他の学生の参加も歓迎します。
添付:

アジア開発銀行 (ADB) 特別講義

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

社会連携セミナー(Social Outreach Seminar)

10/
28

日時: 2019年10月28日(月)

【日本語】 4時限目(14:15 - 15:50)
【英 語】 5時限目(16:05 - 17:40)

場所:

【日本語】 FII221
【英 語】 TBA

講師: 元国連世界食糧計画(WFP)アジア局長 忍足 謙朗 氏
申込期限: 2019年10月25日(金) 11:00
内容:

【日本語】 緊急支援とリーダーシップ
【英 語】 A Talk about International Career in the United Nations

忍足さんは、2014年まで国連世界食糧計画(WFP)で、スーダンやボスニア、コソボ、フィリピンなどで避難民に食料を配る仕事に従事してきました。

申込方法:

【日本語】
キャンパスターミナルをご覧になり、Surveyよりお申込ください。
https://survey2.apu.ac.jp/limesurvey/index.php/959386?lang=ja

【英 語】
以下の手順で参加予約を行ってください。
① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

添付:

社会連携セミナー(Social Outreach Seminar)

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

Shape your career ~ Let's get down to it!! ~ 大学院進学を考えている学生!必見!「海外の大学院への進学説明会」

10/
21

日時: 2019年10月21日(月)

【英 語】 16:30-17:30
【日本語】 17:55-19:30

対象:

全回生
※社会人になってから大学院進学を考えている学生の参加も歓迎します。

場所: H201
講師: 一般社団法人 海外留学協議会(JAOS) 理事 横山 匡 様
言語: スライド、配布資料は日本語のみです
定員: 50 名
内容:

文部科学省の委託事業「日本人の海外留学促進事業」の一環で、一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)が実施する説明会です。海外大学院への進学に役立つ情報を得られますので、関心のある方は、ぜひご参加ください。
説明内容は、海外の大学院へ進学した学生の事例紹介、海外の大学院進学と日本の大学院進学の費用比較と各奨学金の紹介、留学開始までの流れ(必要な準備等)、海外留学における国ごとの違い、修了後の就職を予定しています。一部内容、奨学金など日本人在校生のみが対象となる情報もありますのでご了承ください。

申込方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

締切: 10月18日(金)11:00
・締切以降は申し込みができません。

添付:

海外の大学院への進学説明会

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

日本企業の業界研究シリーズ(第2回)(金融業界)

10/
14

日時: 2019年10月14日(月) 16:05~17:40(5 限)
対象: 本企画の主な対象は、日本での就職を考える大学院生の国際学生としますが、学部生の参加も歓迎します。
場所: F210
講師: 福山大学 イアン・ビセット博士 (アジア太平洋学 GSAD 卒業生)
言語: 英語
内容: 本シリーズの第二回目は金融業界です。今回はカナダのTD 銀行のヴァイスプレジデントとして働いていた福山大学のビセット博士をAPU にお招きし、投資銀行部門についてご講演いただくことになりました。当日は、投資銀行業務の概要(日本の証券委託売買のカテゴリ)や、ご自身のトロント、ニューヨーク、シドニー、シンガポール、ロンドン、及び東京での勤務経験について、また日本における国内企業及び外資系企業が求める人材についてもお話しいただきます。
申込方法:
  1. Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
  2. 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
  3. イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
    ※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

締切:10月11日(金) 11:00 ※締切以降は申し込みができません。

添付: 日本企業の業界研究シリーズ(第2回)(金融業界)

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

語学力を活かして海外勤務!外務省在外公館 派遣員制度ガイダンス

9/
27

日時: 2019年9月27日(金) 12:25~14:00
対象:

外務省在外公館派遣員制度に興味がある方。
なお、派遣員の応募要件として日本国籍を有することが求められます。
☆外務省在外公館派遣員制度HP:http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/hakenin-01/
☆全回生参加可能

場所: H201
講師:

一般社団法人 国際交流サービス協会
(国際交流サービス協会は外務省より設立を許可された公益法人で、在外公館派遣員の選考・派遣を行なっています。)

言語: 日本語
定員: 50名
服装: カジュアル
お申込み・お問い合わせ:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

申込締切:

9月26日(木) 11:00
・締切以前でも定員になり次第、申込を締切りますのでご注意ください。

添付:

語学力を活かして海外勤務!外務省在外公館 派遣員制度ガイダンス

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

「国際協力を仕事にする」開発コンサルタント -そのやりがいと魅力-

7/
23

日時: 2019年7月23日(火) 3限(12:25-14:00)
対象: 全回生
場所: H201
講師: ●一般社団法人海外コンサルタンツ協会(ECFA)
●独立行政法人国際協力機構(JICA) 国際協力人材部 人材養成課
言語: 日本語
定員: 50
服装: カジュアル
内容:

「開発コンサルタント」という仕事を知っていますか?

「開発コンサルタント」は、世界中の開発途上国で、ODA(政府開発援助)や民間投資プロ ジェクトの最前線で、技術力・専門性を活かしたコンサルティング業務を行っています。 あまり知られていませんが、国際協力機構(JICA)が開発課題を解決するために行って いるプロジェクトの多くを開発コンサルタントが実施しています。

当日は、開発コンサルティング業界の概要やその業務、働き方、キャリアパスについて紹 介があるほか、国際キャリア総合情報サイト「PARTNER」を運営しているJICAより国際協 力業界で働くためのヒントもお話いただきます。

お申込み・お問い合わせ:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

申込締切:

7月22日(月) 11:00

・締切日以前でも定員になり次第、申込を締切りますので注意してください。
・締切以降は申し込みができません。

添付:

「国際協力を仕事にする」開発コンサルタント -そのやりがいと魅力-
「国際協力を仕事にする」開発コンサルタント -そのやりがいと魅力-(チラシ)

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
S M T W T F S
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

ページトップへ戻る