スケジュール

2019年 11月

APU・九州大学国際キャリア支援セミナー 国連開発計画(UNDP)での勤務経験

12/
16

日時: 2020年12月16日(水) 17:55~19:30 6限
対象: APU全学生、九州大学共創学部学生
講師: 高須直子さん(APU アジア太平洋研究科 博士後期課程在学生)
言語: 英語
申込期限: 2020年12月15日(火) 11:00
内容:

国際機関での勤務経験を持つAPU在学生から直接お話を聞ける貴重な機会です。春セメスターに日本語で開催しましたが、今回は英語で開催します。ぜひご参加ください!

<セッション内容>

  1. これまでの足跡
  2. UNDPでの勤務経験
  3. 皆さんへのメッセージ
  4. 質疑応答

<講師略歴>

大学卒業後、株式会社日本国際協力機構(JAIDO)勤務。世界銀行グループ国際金融公社(IFC)への出向を経て、アジア経営大学院にて、開発マネージメント修士号取得。
国際協力銀行で勤めた後、外務省のJPO 派遣試験に合格し、UNDP パキスタン事務所にて貧困削減に携わる。JPO任期終了の後、帰国直後にパキスタン地震が起こり、緊急支援のためパキスタンに戻る。
その後、UNDP イラク事務所、UNDP 駐日代表事務所、UNDP バンコク地域事務所を経て、パキスタン事務所の副代表を務める。タジキスタン事務所の副代表代行、イスタンブール地域事務所での勤務を経て2020 年3 月退職。

参加方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。
④時間になったらZoom を立ち上げ、ミーティングID / パスコードを入力(キャンパスターミナル参照)。

申込締切:

12月15日(火)@ 11:00
・締切以降は申し込みができません。

添付: APU・九州大学国際キャリア支援セミナー 国連開発計画(UNDP)での勤務経験

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

【APU学生対象・オンライン開催】(事前申込要)テクノロジー・マネジメント研究科説明会

12/
12

日時: 2020年12月12日(土) 11:10~12:10
※オンライン開催(ZOOMを使用したリアルタイム配信)
対象: MOT(技術経営)に関心のある方、大学院進学に関心のある方
講師: 名取 隆 教授(研究分野:技術経営、中堅中小・ベンチャー企業論など)
韓 甜 講師 (研究分野:プロジェクトマネジメント、建築社会システム、建築経済など)
費用: 無料【事前申込要】お申込みURL
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=tel-ngpft-e8116cab878692cbd996626672baaccd
申込期限: 2020年12月11日(金) 16:00
内容: 教員が”立命館MOT”での研究や学習環境、進路についてご紹介するほか、入試制度や出願手続きについても説明します。
2021年4月入学を希望される方は、ぜひご参加いただき不安や疑問を解消してください。
MOT(技術経営)に興味のある2回生、3回生の参加も歓迎します。

【テクノロジー・マネジメント研究科説明会】
お問い合わせ: 井関 晶子 (AKIKO ISEKI)
立命館大学 OIC独立研究科事務室
(テクノロジー・マネジメント研究科)
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150
TEL:072-665-2100 FAX:072-665-2109
E-mail:motstaff@st.ritsumei.ac.jp

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

【事前申込要】【オンライン開催】2020.12.9(水) 大学院進学説明会「RBS説明会」

12/
9

日時: 2020年12月9日(水)
第1回(18:00~19:00)キャリア形成プログラムに関心がある方を対象とした説明会
第2回(19:30~20:30)マネジメントプログラムに関心がある方を対象とした説明会
対象: 【MBA取得・ビジネススクールに関心のある方】 学部生・留学生⇒ 「キャリア形成プログラム説明会」へ
講師: 牧田 正裕 教授 (専門分野:社会制度としての会計、サービスマネジメント、観光マネジメント)
言語: 日本語
費用: 無料(事前申込)
申込期限: 2020年12月8日(火) 15:00
お申込み・お問い合わせ: 下記 URLより必要事項を記入してお申し込みください。
第1回 18:00~19:00「キャリア形成プログラム向け説明会」
https://program-service.ritsumei.ac.jp/public/application/add/9006

第2回19:30~20:30「マネジメントプログラム向け説明会」
https://program-service.ritsumei.ac.jp/public/application/add/9039
内容: 立命館大学 大学院進学説明会に参加します。(オンライン配信) 本説明会は各研究科合同で開催されるイベントです。
MBAの取得や、立命館大学ビジネススクール(RBS)で学ぶことを検討されている方を対象に、「RBS説明会」をオンラインにてリアルタイム配信で実施します。
キャリア形成プログラムに関心のある方を対象とした説明会とマネジメントプログラムに関心のある方を対象とした説明会を開催します。
説明会終了後、希望者には質疑応答の時間を設けます。
添付: https://www.ritsumei.ac.jp/mba/admission/meeting.html/#20201219

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

【講演会】志をカタチに-NGO設立者に聞く-

12/
2

日時: 2020年12月2日(水) 16:05~17:40(5 限)
対象: 全学生
講師: ルダシングワ(吉田) 真美 氏 (ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト副代表)
言語: 日本語
内容:

大虐殺後のルワンダで義肢製作所を設立し、人びとが未来へ歩むための活動を続けてきたルダシングワ真美さんに24 年間の活動を振り返りつつ、ご自身の進む方向をどのように見出してきたのかについてお話いただきます。今も挑戦し続けるルダシングワさん、諦めないことで不可能を可能にしてきた経験を直接お聞きできる機会です。

<内容>

  • ルワンダについて、現在の活動の紹介
  • これまでの足跡
  • やりがい、挑戦
  • 自身の方向性を見極める上で、大切にしていること
  • 学生へのメッセージ
  • 質疑応答

<講師略歴>

1963 年神奈川県茅ヶ崎市生まれ。
英語の専門学校卒業後、約6 年間特許法律事務所やその他企業でOL をする。1989 年ケニア・ナイロビにあったスワヒリ語学校に半年間留学し、その後東アフリカを旅行中に、現在の公私のパートナーである、足に障害を持つルワンダ人、ガテラ氏と出会い、ルワンダ大虐殺やルワンダの障害者の状況を聞き、義肢装具士になることを決意、1992 年より横浜の義肢製作所に弟子入り、約5 年間の修行後、義肢装具士の国家資格を取得。
1995 年大虐殺後のルワンダを調査し、1996 年ガテラ氏と共にムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクトを設立、翌年には首都キガリ市に義肢製作所を設け、義肢装具の製作、義肢装具士の育成、障害者スポーツの普及・障害者に対する職業訓練などの活動を進めている。
毎日国際交流賞、シチズンオブザイヤー賞、外務大臣表彰、読売国際協力賞、ほか多くの受賞歴あり。

参加方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。
④時間になったらZoom を立ち上げ、ミーティングID / パスコードを入力(キャンパスターミナル参照)。

申込締切:

12月1日(火)@ 11:00
・締切以降は申し込みができません。

添付: 【講演会】志をカタチに-NGO設立者に聞く-

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

【外務省】グローバルキャリア講演会 ―国際機関で活躍するために―

11/
4

日時: 2020年11月4日(水) 16:05~17:40
対象: 全学生
講師: ・外務省総合外交政策局 国際機関人事センター 課長補佐 中野美智子さん
・APU卒業生 篠原 辰治さん
(国際連合児童基金(UNICEF)バングラデシュ事務所 フィールドサービス 緊急支援担当官)
言語: 日本語
申込期限: 2020年11月3日(火) 11:00
内容: 外務省国際機関人事センター( https://www.mofa-irc.go.jp/ )による講演会です。
国際機関等での勤務を目指す方が知っておくべき情報が満載です。
・国際機関の職種
・求められる能力・資格
・国際公務員になるための主な方法
・勤務経験の積み方等

また、今回は、APU 卒業生で国際連合児童基金 (UNICEF)にお勤めの篠原辰治さんが、経験談をお話 しくださいます。直接お話を聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください!
参加方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。
④時間になったらZoom を立ち上げ、ミーティングID / パスコードを入力(キャンパスターミナル参照)。

添付: 【外務省】グローバルキャリア講演会 ―国際機関で活躍するために―

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

2/21 合同企業説明会2020@APU

2/
21

日時: 2020年2月21日(金) 12:10~16:25
対象: 全回生(特に2020年9月または2021年3月卒業予定の国内・国際学生)
場所: H棟およびD棟各教室
言語: 日本語
申込期限: 2020年2月20日(木) 11:00
内容: 約10社の業界トップクラスの企業などが参加(株式会社ソラシドエア、三菱地所株式会社など)
一日で4社に参加できます。例年、この説明会参加から選考に進み内定・入社を決めている先輩がいます。
ぜひこの機会を有効に活用してください。
申込方法:

① Campusmate Webより「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込をしたイベント情報が赤く表示されます。

添付:

0221合同企業説明会案内

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

2/14 合同企業説明会2020@APU

2/
14

日時: 2020年2月14日(金) 12:10~16:25
対象: 全回生(特に2020年9月または2021年3月卒業予定の国内・国際学生)
場所: H棟およびD棟各教室
言語: 日本語
申込期限: 2020年2月13日(木) 11:00
内容: 約10社の業界トップクラスの企業などが参加(ライフネット生命保険株式会社、日本銀行など)
一日で4社に参加できます。
例年、この説明会参加から選考に進み内定・入社を決めている先輩がいます。
ぜひこの機会を有効に活用してください。
申込方法:

① Campusmate Webより「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。
※申込みが完了すると申込をしたイベント情報が赤く表示されます。

添付:

0214合同企業説明会案内

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

大阪大学大学院国際公共政策研究科(入試説明会)

1/
22

日時: 2020年1月22日(水) 14:15~15:50
対象: 全回生
※社会人になってから大学院進学を考えている学生の参加も歓迎します。
場所: F107 教室
講師: 松野 明久 大阪大学大学院国際公共政策研究科長
言語: 英語
定員: なし
申込期限: 2020年1月21日(火) 11:00
内容: 入試説明会
申込方法:

① Campusmate Web より「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。
② 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。
③ イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。

※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。

 締切: 1 月21 日 (火) 11:00
 ・締切以降は申し込みができません。

添付: 大阪大学大学院国際公共政策研究科(入試説明会)

こちらのイベントは終了いたしました。

FOR MORE DETAIL

  1. 1
S M T W T F S
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

ページトップへ戻る