01
Jul
FRI
「ロボティックバイオロジーで加速する再生医療事業」|立命館科学技術振興会(ASTER)2022年度 第1回 特別講演会
立命館科学技術振興会(ASTER)2022年度 第1回 特別講演会
ロボティックバイオロジーで加速する再生医療事業
立命館科学技術振興会(ASTER)は、産業界や会員教員等の支援を得て大学院生に経済的援助を行うとともに、産業界に大学の知的資源を提供することを通じて産学交流推進を目指しています。
今回の講演会では、日本における再生医療の第一人者である、ビジョンケア社長で眼科医の髙橋政代先生に、再生医療事業とロボティックバイオロジーについてご講演いただきます。
- 日時
- 2022年7月1日(金) 14:00-16:00 (開場:13:45、ウェビナー入室開始13:50)
- 参加費
- 無料
- チラシ
- ダウンロードはこちら
- 開催方法
- 「現地会場」と「オンライン」の同時開催
- 現地会場
(定員80名) - 立命館大学びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5階大会議室
-
滋賀県草津市野路東1−1−1 >>>アクセス
※JR南草津駅で近江鉄道バス「立命館大学行き」または立命館大学経由「松ヶ丘五丁目」行き・「県立長寿社会福祉センター」行きに乗り換え約20分
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、徹底した感染防止対策を講じた上で開催します。
※感染状況により実施形態や登壇者の発表方法が変更になる場合がございます。実施形態の変更時は、参加登録時のメールへ案内いたします。
- オンライン
- Zoomウェビナー
-
※オンライン開催となりますので視聴にはパソコン、スマートフォンなどの端末およびインターネット接続環境が必要となります。視聴にかかる通信費等は、視聴する方の負担となりますこと、何卒ご了承ください。
※動画や写真の撮影、ZoomウェビナーのURLやIDなどの無断転載は禁止いたします。
※事前に最新バージョンの「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしていただくとスムーズにご視聴いただけます。
※Zoomウェビナー(オンラインセミナー)に初めてご参加される方は「ウェビナーに参加 (参加者) - Zoom Support」の参加方法解説をご覧ください。
PROGRAM
- 14:00
-
開会挨拶
立命館科学技術振興会 会長/立命館大学 生命科学部 特別任用教授
菊地 武司
- 14:05
-
特別講演
再生医療事業とロボティックバイオロジー
株式会社ビジョンケア 代表取締役社長 立命館大学 RARAフェロー
髙橋 政代先生
1992年、京都大学大学院医学研究科博士課程修了。京都大学医学部助手を経て95年にソーク研究所研究員となり、ここで網膜治療に幹細胞使用の可能性を見出す。2001年、京都大学病院探索医療センター助教授。臨床医のかたわら幹細胞の研究に着手。2006年より理化学研究所網膜再生医療研究開発プロジェクトリーダーとなり、2014年、世界で初めてiPS細胞を用いた網膜細胞移植に成功。2019年8月、再生医療や遺伝子治療開発からロービジョン者の支援など多様な事業展開を目指すベンチャー企業「株式会社ビジョンケア」の社長に就任。眼科医。
- 15:35
-
質疑応答
- 15:55
-
閉会挨拶
立命館大学 理事補佐兼学長特別補佐/立命館科学技術振興会 前会長/立命館大学 理工学部 特命教授
深川 良一
※プログラム内容は変更になる場合がございます。
<お問合せ先>立命館科学技術振興会 事務局 太田 MAIL:aster@st.ritsumei.ac.jp
<主催>立命館科学技術振興会(ASTER)