1995年 |
|
学校法人立命館がAPUを構想 |
9月 |
大分県、別府市、立命館の三者によるAPU新設共同会見 |
10月 |
立命館アジア太平洋大学(APU)設置準備委員会発足 |
1996年 |
5月 |
アドバイザリー・コミッティ(AC)設立 |
10月 |
新大学名称を「立命館アジア太平洋大学」に決定 |
1997年 |
4月 |
大分県、別府市、立命館の三者によるAPU設置基本協定調印式 |
10月 |
キャンパス造成工事着工 |
12月 |
APU開設事務局 大分・別府事務所オープン |
1998年 |
8月 |
キャンパス建築工事着工 |
9月 |
文部省(現:文部科学省)設置認可申請 |
1999年 |
4月 |
APUシンボルマーク決定 |
12月 |
文部省設置認可、竣工 |
2000年 |
4月 |
APU開学 |
1月 |
坂本 和一初代学長就任 |
5月 |
開学記念式典 式典来学者一覧 |
5月 |
APU開学祭 |
2001年 |
9月 |
APハウス2竣工 |
2003年 |
4月 |
大学院開設 |
2004年 |
4月 |
モンテ・カセム学長就任 |
2005年 |
7月 |
収容定員の増加に係る学則変更認可 |
2006年 |
4月 |
インスティテュート設置 |
2007年 |
3月 |
ニューチャレンジに伴う建設事業竣工式 |
4月 |
APU孔子学院設立 |
2009年 |
4月 |
アジア太平洋マネジメント学部の名称変更 |
10月 |
開学10周年記念事業期間開始 |
2010年 |
1月 |
是永 駿学長就任 |
2011年 |
3月 |
APU2020ビジョン策定 |
2015年 |
3月 |
APU2030ビジョン策定 |
2016年 |
6月 |
収容定員の増加に係る学則変更認可 |
8月 |
国際認証AACSB取得 |
2018年 |
1月 |
出口 治明学長就任 |
3月 |
国連世界観光機関(UNWTO)の観光教育認証「TedQual」取得 |
2020年 |
8月 |
経営管理研究科(GSM)が国際認証AMBAを取得 |