学生生活
2011/10/26
2011年9月29日(木)、牧野テキスト奨学金の交付式をAPUで行い、対象となった20名の学生が図書カードを受け取りました。
同奨学金は、APUで教鞭を執る牧野 浩文客員教授(国際経営学部)より、学生の教科書購入時の金銭的負担軽減を目的にいただいた寄付をもとに、創設したものです。
交付式には牧野教授をはじめ、金 賛會学生部長と横山 研治国際経営学部長、2011年度奨学金交付対象学生20名が出席しました。
冒頭、金学生部長がお礼の言葉を述べると、牧野教授は「こうした環境の中で学べることは学生の皆さんにとって大きなチャンスです。このチャンスを生かして、大学生活を有意義に過ごし、それぞれの理想に向かって頑張ってください。そのために、今回の奨学金が役に立てばと思います」と述べ、奨学生一人ひとりに図書カードを手渡しました。
今回、奨学金を受けたSAI Korn Lianさん(APM3回生、ミャンマー)は「奨学金を頂き、とても感謝しています。私はAPUで国際経営の勉強をしており、将来はアジア太平洋地域で国際貿易関係の仕事をしたいと考えています。将来の目標を叶えるために今後も努力します」とお礼の挨拶をしました。
その後の質疑応答では、学生が牧野先生の大学時代の留学経験や、マネージメントに関する質問を積極的に尋ねる姿が見られ、学生たちの将来に対する強い意欲が感じられました。
2011年度牧野テキスト奨学金の奨学生は以下の通りです。
YANG Sihui(APS4回生、中国)
LIU Le(APS4回生、中国)
YANG Xinyi(APM4回生、中国)
DO Thi Diep(APM3回生、ベトナム)
SAI Korn Lian(APM3回生、ミャンマー)
BOONYAVECHCHEEVIN Thitima(APM3回生、タイ)
ZHANG Zhaonan(APM3回生、中国)
BO Yawen(APM3回生、中国)
ZHAO Ruixi(APM3回生、中国)
LIM Li Bin(APM3回生、韓国)
OPINION Rina Noelle Sabban(APM3回生、フィリピン)
DU Xiaoming(APM3回生、中国)
NASANBAT Bilguuntamir(APM2回生、モンゴル)
MAI Thuy Phuong(APS2回生、ベトナム)
TINZAR Htun(APS2回生、ミャンマー)
PHAM Phuong Linh(APM2回生、ベトナム)
ALBERT Soetandar(APM2回生、インドネシア)
LE Thi Phuong Thanh(APM2回生、ベトナム)
HUYNH Thai Minh Thuy(APM2回生、ベトナム)
OKTAVIUS Felix Edbert(APM2回生、インドネシア)
取材:長友 里恵(APS2, 日本)
APU学生広報スタッフ<Student Press Assistant(SPA)>