検索ワードを入力してください。
教育プログラム
2018/6/14
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、社会の発展基盤となる独創的・先駆的な研究プロジェクトに対する助成を行うものです。
研究プロジェクトはピアレビューによる審査を経て採否が決定され、毎年10名以上の本学の教員が研究代表者として採択されています。2017年度に採択され、現在進行中の研究プロジェクト10件のそれぞれの概要を本学のウェブサイトで公開しています。
研究テーマは、日本の地方(被災地域を含む)の観光産業を活性化する方法論、テロ組織の台頭に対する市民社会の反応を考慮した反テロ機運と国家主義の関連性に関する研究、ベトナムの変容する社会制度の中の日常生活で人々が実際に使うベトナム語における変化の調査から、本学を含むさまざまな教育事情に適用できる研修プログラムにも活用できる日本人のグローバル・リーダーの特徴を実証的に測定する分析まで多岐に渡り、タイムリーなものとなっています。
このように研究プロジェクトの内容を公開することにより、本学内外でより多くの研究者間の連携が生まれ、研究者間、あるいは本学教員・研究者が持っている専門的知見の活用を希望する学外機関との間の共同研究に発展することを目指しています。
本学に所属する教員・研究者がより高度な研究活動に引き続き邁進していく中、本学として共同研究や研究の社会実装を通して、その成果を地域社会のみならず国際社会に還元していきます。