国際関係学を学ぶ3つのアプローチ

国際秩序平和

国際社会の
ダイナミズムを学び、
新しい国際秩序のあり方を探る

国際秩序の歴史と現在、そして新時代の展望を、国際政治・国際関係論・国際法・国際経済などの分野から綜合的に学修。戦争・平和・人権から、紛争や経済摩擦まで、幅広い問題を解決するための新たな手法を探ります。

国際協力開発

持続的な社会と
経済発展を両立する
国際協力・開発援助
あり方を学ぶ

途上国の現状や国際協力・援助など、国際的な社会・経済発展の条件や貧富の格差の問題を実践的に学修。政府や国際機関による国際協力だけでなく、企業やNGOなどの活動も視野に入れながら諸問題の解決策を探ります。

国際文化理解

高度な異文化理解力
身につけ、
共生社会の実現にアプローチ

グローバル化が進む現代において、多様な文化や価値観を尊重しあい、共生社会を育てて行くことは重要なテーマです。さまざまな文化や社会を比較考察し、多文化共生の道を探ります。

国際関係学科IR専攻国際公務プログラム

国際関係の学びを
国内外の行政キャリアへと繋ぐ少人数教育

外交官をはじめとする国家公務員や国連職員、地域を支える地方公務員など、行政を担うキャリアをめざす学生が切磋琢磨しながら、グローバルな公共政策や国内外の行政に関する実務と理論を学びます。

TOPICS

 

国際関係学とは何か?「国際政治経済学 - 政治と経済の相互作用を意識しながら国際関係を分析する -」(中戸 祐夫先生)

 

国際関係学とは何か?「国際政治学 - 戦争をなくすことはできるか? 希望を持って国際政治学を学ぶ -」(足立 研幾先生)

 

2024年4月入学の新入生を迎えました(新入生オリエンテーションの様子)

 

2回生全員で取り組む「グローバル・シミュレーション・ゲーミング」。2024年度の授業がスタートしました!

 

IR STORY ~ようこそ国際関係学部へ。教員から入学する学生へ送るメッセージ動画~

 

2023年度秋学期 卒業式・学位授与式を実施しました(3月21日)

 

横断的な学びで培った「多角的な視点」。アメフトと勉学が繋がる面白さを経験し、文武両道に励みました(4回生 山下 憂さん)

 

Initiating food-related sustainability on campus, I was able to connect my research to hands-on activities.(MUENSTER Anna Lena)

 

公開講座「AIの国際的なルールづくりに向けて」川村 仁⼦先生(4月6日開催)

 

大学の国際化推進フォーラム実施報告「Joint Degree Programの設置の経緯と現在」

 

4回生 尾﨑圭蔵さん(鳥山ゼミ)が『北東アジアFuture Leadership Program(FLP)』で優秀賞を受賞しました。

 

鳥山 純子先生の公開講座の様子を取材したオンライン記事が掲載中です(掲載:ほとんど0円大学)

数字で見る国際関係学部

開設年度

1988

卒業生

8000+

学生数

1400+

在学中の留学生数

340+

留学生受入れ国・地域

30ヵ国・地域

英語開講科目数

65科目

国際関係学部開講科目全体の
35.5%を占める

海外留学生数

年間140+

外国人教員数

34

外国人教員の国籍

14ヵ国・地域

2021年度10月時点の実績を掲載しています。

Special Contents