学生・教員のメディア出演情報
2009年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
9月30日 | 朝日新聞 | 深まる秋 散策楽しむ 色づく棚田 農業愛好者らウォーク |
立命館大学 |
日刊工業新聞 | ロボット市場創造へ委員会 ロボット学会 あす立ち上げ |
川村貞夫教授(理) | |
毎日新聞 | 「東南アジアにオンパクを」 地域開発支援 NPOでインターシップ APU大学院生の石丸久乃さん |
石丸久乃さん(GSAM) | |
9月29日 | 京都新聞 | 〝だましの楽しみ〟安斎育郎教授 講演 3日、京外大 | 安斎育郎教授(国) |
今日新聞 | 異文化の理解と誤解 APUが開学10周年記念講座 | 立命館アジア太平洋大学 | |
中日新聞 | 谷垣自民 期待 冷ややか 中部の有権者 | 小野由貴さん(経3)/コメント | |
産経新聞 | 訃報:新屋均教授 | 新屋均教授(理) | |
日経新聞 | 大阪府内の優秀賞決定 わがまち新聞コンクール | 初芝立命館高校1年 | |
サンケイエキスプレス | 中小企業と大学 りそな銀が〝仲人役〟 | 立命館大学 | |
サンケイエキスプレス | 上海で古田敦也氏の野球教室 元プロ選手が基礎から指導 |
古田敦也氏(OB) | |
9月28日 | 朝日新聞 | 新型インフルで受験生泣かすな 大学担当者も苦慮 私大 延期・追試、会場確保に気もむ |
立命館大学 |
朝日新聞 | 「知事が応援してるから」「無駄削って」 橋下流の危うさ | 加茂利男教授 (公務研)/コメント |
|
京都新聞 | 悩み、孤立する男性介護者 京都で市民団体が支援の動き |
津止正敏教授(産)/コメント | |
産経新聞 | 京人:1円募金で途上国に井戸を | 宮本京介さん(立命館宇治高3) | |
毎日新聞 | シンポジウム環境モデル都市京都 それぞれの立場で | 太田航平さん(OB)、門川大作さん(評議員・OB) | |
大分合同新聞 | 深まる海越えたきずな 還暦野球選手とAPU学生 〝師弟〟が泉都で再会 |
立命館アジア太平洋大学 | |
京都新聞 | 現代のことば:ブロカント | 島田康寛教授(文) | |
毎日新聞 | 新ビジネス創世記:子供服 高い技術で〝原点〟へ ファミリア・神田四郎社長 | 神田四郎氏(OB) | |
9月27日 | 京都新聞 | 障害ある学生 どう支援 立命大 経験者らがシンポ | 立命館大学 |
産経新聞 | 古典個展:伝統保守派に耳傾けよ | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
毎日新聞 | 男性介護者の声 切実 立命館大でワークショップ 問題 浮き彫りに |
津止正敏教授(産) | |
9月26日 | 朝日新聞 | 彬子さま 立命大就職 | 立命館大学 |
朝日新聞 | 60周年記念し音楽会 ロランの精神を顕彰「友の会」 | 宮本正清氏 (教員OB) |
|
京都新聞 | 京都創才 凛談 130年からのメッセージ:論争なき景観論争の終焉 | リム・ボン教授(産) | |
京都新聞 | 京都創才 凛談 130年からのメッセージ:スポーツと地域との「共創」 | 種子田穣教授(営) | |
サンケイエキスプレス | 大学生と熱いトーク 是枝裕和監督とオダギリジョー | 是枝裕和客員教授 | |
京都新聞 | 竜王の魅力 広報紙に インターン 立命大生が内容披露 |
立命館大学 | |
9月25日 | 大分合同新聞 | 「世界は多様化社会に」 かぼす会・大使会でAPU学長講演 |
立命館アジア太平洋大学 |
京都新聞 | 滋賀13学長 小中で授業 草津市教委、10-11月に 子の好奇心 育てる好機? |
川口清史学長 | |
京都新聞 | 能の3D化 伝統美を解析 上達の味方に | 八村広三郎教授 (情)/コメント |
|
京都新聞 | 関西大学ラクビー27日に開幕 同志社・関学・天理 追う立命、京産 横一線 |
立命館大学 | |
9月24日 | 朝日新聞 | 全日本大学駅伝25代表出そろう | 立命館大学 |
京都新聞 | 京滋の大学 感染防げ 新型インフル 夏休み明け 消毒強化や指針作り |
立命館大学 | |
京都新聞 | 立命大生、住民とイモ掘り体験 地域活性化ボランティア始まる 明大生も合流 綾部 |
立命館大学 | |
毎日新聞 | 留学生が地震体験 立命館大北消防署 | 立命館大学 | |
読売新聞 | 冷泉家25代当主 為人さん 俊成の自筆 心震えた 1000年の作法 新著で詳しく |
為人さん(特別招聘教授(R-GIRO)) | |
読売新聞 | 論点:学校での哲学教育 生きる意味考える助けに | 林貴啓講師 | |
9月23日 | 産経新聞 | ロックバンド熱唱 京都音楽博覧会に1万3000人 下京で野外フェス |
くるり(OB) |
読売新聞 | 銀行の経営ノウハウ伝授 大学の研究で事業拡大を りそな銀行員、立命大〝職員〟に |
立命館大学 | |
9月21日 | サンケイエキスプレス | 男性介護者 孤立防げ 市民団体支援の動き | 津止正敏教授(産) |
9月20日 | 京都新聞 | 万福寺開創 執事が語る 立命館宇治中・高 土曜市民講座 |
立命館宇治中学校・ 高等学校 |
読売新聞 | ビジネスアイデア募集 学生グループ「F-DooRs」 ビジネスアイデアコンテスト実施 |
立命館大学 | |
9月19日 | 朝日新聞 | 新聞週間「記念の集い」 大阪で来月17日 | 津田正夫特別任用教授(産) |
大分合同新聞 | 新顔586人 APUで秋の入学式 | 立命館アジア太平洋大学 | |
京都新聞 | 安全な自転車乗り方学ぶ 草津・志津南小 立命大生指導 |
立命館大学 | |
産経新聞 | 『心を燃やせ』川本八郎顧問著 「壁」が多い時代だからこそ |
立命館大学 | |
9月18日・19日 | 京都新聞 | 新潟国体 府選手団655人発表 選手団名簿(上)(下) | 立命館大学 |
9月18日 | 大分合同新聞 | APU学長が講演 県経営者協会と連合大分の労使合同セミナー | 立命館 アジア太平洋大学 |
京都新聞 | 燃えて闘球 関西大学ラクビー 京の3校:立命大 8年ぶりV狙う 速さ磨き、展開攻撃へ |
立命館大学 | |
京都新聞 | 電動オートバイお披露目 草津・立命大生ら 1年かけ製作 静岡のレース、あすから出場 |
立命館大学 | |
産経新聞 | 中小企業と大学〝お見合い〟 来月19日、りそな銀が商談会 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 論点:どうする私大定員割れ | 水月昭道研究員 | |
9月17日 | 京都新聞 | 鳩山政権発足 民・社「国民との約束実現」 | 門川大作京都市長(評議員・OB)/コメント |
産経新聞 | 新内閣に注文 | 陰山英男教授(教育開発推進機構)/コメント | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:島国の中の島国の苦悩 | 宮家邦彦客員教授 | |
読売新聞 | 関関同立減災・防災連携プロジェクト 「関関同立」知の結集 大災害から命を守れ |
土岐憲三教授(R-GIRO) | |
読売新聞 | カンボジアの地雷被害者支援 立命大生ら慈善フットサル | 立命館大学 | |
9月16日 | 京都新聞 | 変わるか政治文化 新政権発足へ 識者インタビュー | 東自由里教授(産) |
産経新聞 | 裁判員裁判の出発に思う この夏見えた国民の力 | 斎藤浩教授(法務研) | |
日経新聞 | 京都の3大学「国際化拠点」に 留学生の就職支援 課題 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 演劇と映画のコラボ 劇団 ヨーロッパ企画 団員の中川晴樹さん「融合作も手掛けたい」 |
中川晴樹さん(OB) | |
読売新聞 | 札幌で「教育を問う」 | 本郷真紹副総長、川崎昭治立命館慶祥中高校長、陰山英男立命館小副校長 | |
読売新聞 | ALL ABOUT:角田龍平さん ニッポンのしゃべる弁護士 | 角田龍平さん(OB) | |
9月15日 | 産経新聞 | ミニ企画展「平和をモチーフに」開催中 | 国際平和 ミュージアム |
中日新聞 | プロ、アマ共演 ノリノリ ジャズコンサート 聴衆ら手拍子で盛り上げ |
ジャズサークル | |
9月14日 | 京都新聞 | 核兵器廃絶願い献句 北区で原爆忌全国俳句大会 | 国際平和 ミュージアム |
産経新聞 | 京人:歴史と文化掘り起こし 発信-「匠と商人の会」代表・山内浩一さん | 山内浩一さん (立命館高校OB) |
|
読売新聞 | 京の深層:大学発ムービー「学映連携」で文化継承 「日本の宝」松竹、東映とも意欲的 |
立命館大学 | |
中日新聞 | あすに向かって:ボルダリングW杯銀メダル | 村岡達哉さん (理工研1) |
|
朝日新聞 | 仕事中 おじゃまします:台本を変える現場の引力 | 是枝裕和客員教授(映画監督) | |
日経新聞 | 有名校受験熱 根強く 私立小も関関同立 中学は中堅校に陰り |
立命館小学校 | |
日経新聞 | いま 里山で 資金難にMBAの知恵 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 博物館・公文書館にも危機感 映画フィルム 保存に地域格差 |
川村健一郎准教授(映) | |
9月13日 | 朝日新聞 | 模擬裁判体験 高校生ら語る 中京区でシンポ | 平山真理さん(立命館宇治高3)/コメント |
京都新聞 | 京日記-第7回京都学生祭典PRイベント-実行委員長・秋山翔さん | 秋山翔さん(産3) /コメント |
|
京都新聞 | 身近な温暖化対策探る 環境シンポに市民450人 地球環境デザイン研究所ecotone代表理事・太田航平さん |
太田航平氏(OB) | |
産経新聞 | 宇宙服「格好いい」 立命館小で公開イベント 実験棟「きぼう」保管のかぼちゃ種も |
立命館小学校 | |
毎日新聞 | 検証ボードマッチ 広がった 使い方と効果 授業で模擬投票 |
岡阪卓哉さん(立命館宇治高1)/コメント | |
9月12日 | 朝日新聞 | 紫式部市民文化賞-選考委員の中川成美教授 | 中川成美教授(文)/コメント |
朝日新聞 | 加藤周一さん未発表原稿 「最後の仕事」鴎外・茂吉ら描く | 加藤周一国際平和ミュージアム初代館長 | |
京都新聞 | 高次脳機能障害支援の在り方探る 12日講演会 | 天田城介准教授(先端研) | |
京都新聞 | 立命大ホッケー部男子 初のオランダ遠征 最高峰プロと対戦へ |
立命館大学 | |
読売新聞 | 27日、関西大学ラグビー開幕 関西大学Aリーグ日程 | 立命館大学 | |
朝日新聞 | 「多くの友と思い出 誇り」 APU 留学生ら359人巣立つ | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
毎日新聞 | 「まちづくりに貢献したい」 大分市のガレリア竹町 APU学生が店舗経営 |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
9月11日 | 大分合同新聞 | 二酸化炭素の排出削減に取り組む | 塚田俊三教授(APS) |
京都新聞 | 新司法試験 合格者、初の前年割れ 「3000人」目標達成困難に |
立命館大学 | |
産経新聞 | 一服どうぞ:「婆子焼庵」の教え-裏千家前家元・千玄室 | 千玄室客員教授 | |
9月10日 | 京都新聞 | サッカー学生選手権 同大、立命大上位を狙う | 立命館大学 |
産経新聞 | 関西学生野球 いきなりV候補激突 立命大・藤原正典さん スカウト注目 ドラフト戦線影響も |
藤原正典さん(文4) | |
読売新聞 | 新型インフル どうする入試 追試験・感染防止 悩む大学 文科省、来月にも指針 |
立命館大学 | |
日経新聞 | ICタグ 自転車通行調査 草津で9000人超参加、産官学一体 |
立命館大学 | |
毎日新聞(Oh!Me) | 素敵な人: 「第1回アジア大学カヌースプリント選手権大会」で優勝 カヌー選手・小梶孝行さん |
小梶孝行さん(経5) | |
9月9日 | 京都新聞 | 京滋11大学 今春就職率 最高の84.7% 来春は大幅落ち込み | 立命館大学 |
今日新聞 | 日本留学の注意点は… 平尾署長がAPUで英語の講演 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
日経新聞 | 更生への期待にじむ 裁判員 処罰を望まぬ 父証言も重視 | 井戸田侃名誉教授/コメント | |
9月8日 | 京都新聞 | 立命館宇治高→ハーバード大進学も 大学入学国際資格の実施校認定 |
立命館宇治 高等学校 |
しが県民情報 | 草津・立命の家 体験キャンパス 大学生・教えて 子ども・学んで 研究、実験 指導力磨く |
立命館大学 | |
朝日新聞 | 装着 超パワースーツアクティブリンクと金岡克弥教授 共同開発 | 金岡克弥教授(総合理工学研究機構) | |
日刊工業新聞 | 戦略的大学連携プログラム 東京医科歯科大グループなど 今年度38件を採択 |
立命館大学 | |
北海道新聞 | ひと2009:角川短歌賞を受賞した 山田航さん | 山田航さん(OB) | |
9月7日 | 朝日新聞 | 博士課程の定員削減 必要? 国立大学院定員、文科省の方針転換 |
水月昭道研究員 |
日経新聞 | 大学の質保証する取り組み 教員の教育力 向上目指せ | 沖裕貴教授(教育開発推進機構) | |
サンケイエキスプレス | 進路指導教諭が選ぶ「面倒見のいい大学」 細やか指導 小規模校に強み |
立命館大学 | |
毎日新聞 | 聞きたい:道州制と地方分権 リスク多い大型州 代替案の議論も |
村上弘教授(法) | |
日本教育新聞 | 京都・舞鶴市 独自の早期支援 システム開発へ | 荒木穂積教授(産)/コメント | |
読売新聞 | 会員9人 アナウンサーにインタビュー 大切なのは「表現力」 |
久保恵佳さん (産2)/コメント |
|
9月6日 | 朝日新聞 | 週刊まちぶら:住民が醸す協力の輪 暮らしの助っ人「役場」に常駐 大津市・青山地区を歩く |
立命館大学 |
京都新聞 | 『平和学を学ぶ人のために』 | 君島東彦教授(国)編 | |
京都新聞 | 学生の地域おこし報告 宮津でサミット、10団体集う | 立命館大学 | |
9月5日 | 読売新聞 | 遊びの延長上に創造性 組み立てブロックを教材に | 立命館大学 |
9月4日 | 朝日新聞 | 検証!男の介護 ワークショップ募集 | 津止正敏教授(産) |
京都新聞 | 「草津市の公営住宅、財政難でも維持する道を」 立命大院生ら7人、市長と懇談 若い感性ぶつける |
立命館大学 | |
京都新聞 | 弓道女子団体 立命大が初優勝 創部81年 悲願射止める 全日本インカレ 団結「自分と仲間信じた」 |
立命館大学 | |
日刊工業新聞 | わが友 わが母校:部長に選ばれ運営に奔走-田村商会社長・田村哲朗さん | 田村哲朗氏(OB) | |
読売新聞 | 大学生がギャラリー経営 大分 展示場所貸し委託販売 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
読売新聞 | 第88回全国高等学校サッカー選手権大会京都大会 68チーム 6日熱戦開幕 |
立命館高等学校 | |
中日新聞 | 草津市の政策課題共同研究 立命館大生 テーマ説明 市長と懇談 |
立命館大学 | |
9月3日 | 今日新聞 | 環境保全リーダー育成 APU大学院プログラムが採択 | 立命館 アジア太平洋大学 |
サンケイエクスプレス | 宮家邦彦のWorld Watch:保守の劣化とリベラルの亡霊 | 宮家邦彦客員教授 | |
9月2日 | 朝日新聞 | 「仕事勝ち取る」京で始動 中小企業の即戦力期待 人づくり事業 88人が入社式 | 立命館大学 |
読売新聞 | 堂本印象の動物画展 北区 | 堂本印象美術館 | |
日経新聞 | 地域の新風景② 撮って・演じて他者学ぶ 映像関連の学部、新設相次ぐ 優れた人材生めるか |
立命館大学 | |
教育学術新聞 | 教育改革の行方 教育情報学会が第25回年会 | 立命館大学 | |
9月1日 | 産経新聞 | 人界観望楼:鳩山さん、よく考えてください | 岡本行夫客員教授 |
中日新聞 | 研究室発:認知症は地域で支えたい-岐阜経済大臨床福祉コミュニティ学科・佐藤八千子准教授 | 佐藤八千子氏(OG) | |
今日新聞 | APU学生がスタディツアー | 立命館 アジア太平洋大学 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。