学生・教員のメディア出演情報
2009年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
10月31日 | 朝日新聞 | 世界報道写真展2009 3日から 北区・立命館大キャンパス |
立命館大学 |
朝日新聞 | テーブルトーク:都市を探訪 「花街の力」探る | 加藤政洋准教授(文) | |
京都新聞 | 藤原正典さん「プロの実感わいてきた」 阪神、指名あいさつ |
藤原正典さん(文4) | |
京都新聞 | アメフット全国高校選手権、開幕 立命館宇治 攻撃力屈指 初制覇へ |
立命館宇治高等学校 | |
京都新聞 | 立命館高3年 壇和佐さん優良賞 読書体験コンクール |
壇和佐さん (立命館高3年) |
|
産経新聞 | 人界観望楼:必要なのは「怒れる艦長」 | 岡本行夫客員教授 | |
フジサンケイビジネスアイ | 広報で克つ 大学淘汰時代:ブランディングへ戦略構築-山形大学学長・結城章夫氏 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 高校の先生が選んだ小規模だが評価できる大学 大学通信GMに聞く |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
10月30日 | 毎日新聞 | ベースボールクリスマス'09INびわこ・くさつ 参加プロ選手29人を発表 立命大キャンパスで決起集会 |
立命館大学 |
京都新聞 | 東アジア誇る100冊を選定 白川静さん「字統」も | 白川静名誉館友 | |
京都新聞 | 京都で初、裁判員裁判判決 裁判員、更生に願い込め | 岩﨑央貴さん(法3)/コメント | |
京都新聞 | 政権インタビュー 京滋のキーマンに聞く:チームで「事業仕分け」 |
内閣府政務官・泉健太さん(OB) | |
京都新聞 | NYマラソン出場 加納由理さん「3位以内に」 | 加納由理さん(OG) | |
産経新聞 | 新型インフル対策にチエ マスク学園祭!? 模擬店の学生着用/妊婦ら来場自粛を | 立命館大学 | |
読売新聞 | 学生700人「大麻使用見た」 関関同立 1年生アンケート「入手可能」3割超 |
立命館大学 | |
読売新聞 | 夢へ一歩 快投誓う ドラフト 結果残したい 阪神2位 |
藤原正典さん(文4) | |
10月29日 | NHK大津 18:10~19:00 |
「おうみ発610」 週間ガッコウ通信コーナー | 立命館大学 キャンパス |
今日新聞 | 英語の授業も見学 麻生福岡県知事らがAPU視察 | 立命館大学 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:日米「チキンゲーム」回避せよ | 宮家邦彦客員教授 | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 自国の伝統知る人が国際人 |
立命館大学 | |
10月28日 | 京都新聞 | 立命大学部など新設認可を答申 文科省に設置審 | 立命館大学 |
京都新聞 | 世界最高8センチ ロボ、未来へジャンプ 京大発ベンチャー開発 |
高橋智隆さん(OB) | |
今日新聞 | 今では苦労も〝宝物〟 APU学園祭でユンソナさん | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
中日新聞 | 世界の報道写真コンテスト 傑作60点一堂に 草津の立命館大 |
立命館大学 | |
日経新聞 | 若い女性「仏欲」開眼 恋人感覚 安らぎ求め 阿修羅立像に長い列 |
古美術研究会 | |
毎日新聞 | 立命館大学2009年度 第1回「スポーツ・健康イノベーション研究会」 |
立命館大学 | |
読売新聞 | '09びわ湖大学駅伝 「関西復権」へ勢い | 立命館大学 | |
10月27日 | 朝日新聞 | 第29回東海・関西学生グライダー競技会 開催要項 | 立命館大学 |
産経新聞 | 上町に学ぶ:力士も庶民も助けたタニマチ 谷町薄病院 | 梅田ひろ子さん(OG) | |
産経新聞 | 府庁どこへ:徹夜明け「ガチンコ勝負」 調整重ねるたび混迷 大阪府議会 |
加茂利男教授 (公務研)/コメント |
|
読売新聞 | ビル使い道 依然不明 本質論置き去り | 加茂利男教授 (公務研)/コメント |
|
10月25日 | 日本テレビ 11:45~12:00 |
第27回 杜の都全日本大学女子駅伝 | 立命館大学陸上部 |
読売新聞 | APU開学10年 学園祭で乾杯、祝福 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
10月24日 | 朝日新聞 | レイクスターズ初の高校生チアリーダー 本場で踊る日を夢見て |
清水美紗子さん (立命館宇治高2) |
10月22日 | NHK京都 18:10~ |
京いちにち | 野球部 藤原選手 |
NHK大津 18:10~19:00 |
「おうみ発610」 南草津地区における通勤・通学時の歩行者・自転車の |
立命館大学 | |
10月13日 | NHK 22:00~22:48 |
プロフェッショナル(仕事の流儀) | 村田浩治氏(OB) |
10月12日 | 朝日新聞 | 第57回全日本吹奏楽コンクール ハーモニー高らかに 17日に大学の部 |
立命館大学 |
京都新聞 | 政権交代 冷静な目で 鳩山内閣スタート1カ月 大学生座談会 | 中南美穂さん(国3) | |
毎日新聞 | 京都学生祭典 躍動する若さ みこし・パレード「学生の街」PR | 秋山翔さん(産3) /コメント |
|
読売新聞 | 五輪招致 「オバマ演説」で弾み 核なき世界で平和の祭典を |
高田昇教授(衣笠総合研究機構)/コメント | |
10月11日 | 朝日新聞 | 『安心社会を創る ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ』 | 篠田武司教授(産)編 |
10月10日 | 朝日新聞 | 第41回全日本大学駅伝 11月1日号砲 伊勢路へ力磨く | 立命館大学 |
京都新聞 | 「核廃絶 夢でない」オバマ氏に平和賞 | 安藤次男特任教授(国)、安斎育郎国際平和ミュージアム名誉館長/コメント | |
京都新聞 | 滋賀レイクス最年少チアに 10日デビュー | 清水美紗子さん (立命館宇治高2) |
|
10月9日 | 朝日新聞 | 学びワールド:屋上農業事業部 ミズナ 学内で限定商品に | 立命館大学 |
京都新聞 | 台風渦のフィリピンに支援を 現地と関西 京の学生奮闘 HPで惨状、募金活動 |
立命館大学 | |
京都新聞 | カヌーで国体V 小梶孝行さん 「アジア大会で金」 東近江市長を訪問 |
小梶孝行さん(経4) | |
10月8日 | 産経新聞 | 子供の社会性、豊かな心はぐくむ 広がる「道草」できる街づくり | 水月昭道研究員(衣笠総合研究機構)/コメント |
読売新聞 | 関西4大学学長フォーラム | 立命館大学 | |
読売新聞 | 立命大講座後期始まる | 立命館大学 | |
10月7日 | 朝日新聞 | 民放教育協が講演やシンポ 17日・大阪、参加募集 | 陰山英男教授(教育開発推進機構 ) |
京都新聞 | 「韓国併合」100年写真展 10日、市民ネットワーク設立1周年講演会も開催 |
勝村誠教授(政) | |
京都新聞 | 現論:新政権は孤立日本打破を | 入江昭客員教授 | |
今日新聞 | 教職員の資向上目指す APUが大学教育推進で採択 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
読売新聞 | エコ意識した集いに 若者らの活動紹介 会場 ごみ減目指す 京都学生祭典実行委員長・秋山翔さん |
秋山翔さん(産3) | |
10月6日 | 中日新聞 | 「苦手な設定」苦しむ 山岳成年男子ボルダリング | 村岡達哉さん(院) |
10月5日 | 京都新聞 | 都市と農村 芋掘り交流 | 立命館大学 |
JAM The World (4夜連続) |
Case File 「地デジ難民とは」 | 金山 勉教授(産社) | |
京都新聞 | 知的障害の人 学び継続 京に「支援」後の大学校 音楽や美術 講座、多彩に |
立命館大学 | |
中日新聞 | 草津の13小学校で県内大学長が授業 7日から | 立命館大学 | |
日経新聞 | 野点、自然の中で寛容に-裏千家家元・千宗室さん | 千宗室氏(父母教育後援会会長) | |
10月4日 | 京都新聞 | 退職後研究重ね博士号 滋賀の元高校校長、立命大で 後鳥羽天皇の政治掘り下げ |
谷昇さん |
産経新聞 | 一服どうぞ:マナーの乱れは社会悪 | 千玄室客員教授 (文) |
|
読売新聞 | 札幌で「教育トーク」 「立命館・読売 教育トークセッション in 札幌」 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 東近江「菜の花学会」始まる バイオ燃料普及へ全国から活動報告 討論、交流深める |
立命館大学 | |
10月3日 | サンケイビジネス アイ |
進路指導教諭が選ぶ「就職に力を入れている大学」 早期キャリア教育で私立優位 |
立命館大学 |
毎日新聞 | 付属校増やし小中学生確保 将来の学生「囲い込み」に走る私立大学 |
立命館大学 | |
西日本新聞 | 留学生 就職は九州外 APU卒業生 9割が流出 地元志向でも求人わずか |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
10月2日 | 朝日新聞 | 時代鋭く切り取った200点 世界報道写真展APUで開幕 | 立命館 アジア太平洋大学 |
朝日新聞 | もっと知りたい!:鳩山流演説「成功」のわけ | 東照二教授 (言語教育情報研 ) |
|
朝日新聞 | 歴ナビ:第22回浜田青稜賞シンポ 選考委員 山尾幸久名誉教授・千田稔客員教授 |
山尾幸久名誉教授、 千田稔客員教授 |
|
京都新聞 | 私論公論:どの子も伸びる教育を 経済不況に苦しむ子どもたち-佛教大教職支援センター講師・森田薫さん | 森田薫さん(OB) | |
日刊工業新聞 | レーザー:茶の湯を窓口に -茶道裏千家家元・千宗室さん |
千宗室氏(父母教育後援会会長) |
|
読売新聞 | ベトナムの学生と交流 | 立命館大学 | |
今日新聞 | 心癒す秋の歌披露 まちなかカフェでAPU生ら | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
10月1日 | 大分合同新聞 | ボールで楽しく社会貢献 APUサッカー部がチャリティー戦企画 |
石井宏明さん (APM3)、村山良介さん(APS3) |
京都新聞 | 三笠宮彬子さま 立命大研究員に | 立命館大学 | |
京都新聞 | 学生栽培「水菜サンド」いかが 立命大・衣笠キャンパスに登場 |
立命館大学 | |
京都新聞 | フィリピンカオハガン島 ヤシの木や魚モチーフに住民制作 キルト個性豊かに 立命大・平和ミュージアム |
国際平和 ミュージアム |
|
京都新聞 | 談論風発:パワーポイントの功罪 | 上野孝司さん(OB) | |
サンケイエキス プレス |
宮家邦彦のWorld Watch:日米だけではない「地位協定」 | 宮家邦彦客員教授 | |
日刊工業新聞 | イノベーションコーディネータ表彰 JST-コーディネータ特別賞に松田文雄研究部理工RO文部科学省産学官連携コーディネータ |
松田文雄さん (コーディネータ) |
|
読売新聞 | 杜の都 ヒロイン疾走 4連覇へ仲間と心一つ | 小島一恵さん(営4) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。