学生・教員のメディア出演情報
2010年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
6月30日 | NHK関西 7:45~ |
おはよう関西 | 川村貞夫教授 (理工学部) |
京都新聞 | 若者の視点 市に提言へ 長岡京の自主研究グループ 活発に議論 | 小畠由里奈さん (産社4)/コメント |
|
日経新聞 | 大学発ブランド商品 花盛り 学生獲得 知財が一役 話題発信、好感度アップ | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | 強い大学 第1部 危機は目の前に③ 企業の力取り込む 実践教育と財務向上両立 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 胸借りるつもりで挑む 将棋女流最高棋戦に出場する北村桂香さん | 北村桂香さん (立命館宇治中3) |
|
6月29日 | FM802 19:00~20:00 |
「Beat Expo」 | ROBERTO NEGRON講師(言語教育センター) |
朝日新聞 | 立命館大国際シンポジウム「新国際協調主義時代における東アジアと朝鮮半島」 | 立命館大学 | |
京都新聞 | W杯 ココが知りたいっ!:「無回転FK」ってどう蹴るの? | 大上芳文教授 (理)/コメント |
|
京都新聞 | 情熱交差点:全員に役割、達成感も-滋賀県フラッグフットボール協会理事長・八木光裕さん | 八木光裕氏(OB) | |
毎日新聞 | '10参院選 関西活性化の鍵:観光 府県の枠超え知恵を-関西経済同友会代表幹事・山中諄さん | 山中諄氏(理事) | |
6月28日 | 京都新聞 | 自力を磨いて新たな展望 京都の未来と地域貢献 | 池坊由紀客員教授 |
京都新聞 | 夏めぐりて② 沖縄の痛みは日本の痛み 京のウチナーンチュ | 大城研志郎さん (国関3) |
|
産経新聞 | 「美しい日本語」オープンフォーラム | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
産経新聞 | 文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦 京都大会 朱雀第一小・立命館宇治中 V | 立命館宇治 中学校 |
|
日刊工業新聞 | ものづくり経営交流テーマ 記念シンポを開催 滋賀・野洲市 | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | 強い大学 第1部 危機は目の前に①:「経営力」で生き抜く ブランド戦略やM&A | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 映画界の産学連携 メリットは? 学生呼び込む魅力作り 技術継承・人材育成に期待も | 立命館大学 | |
朝日新聞 | 命のテーマ忘れないで 自殺防止は国の責任 | 石倉紘子氏(OG) | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:おいしいはじまり | 海老久美子教授(スポーツ健康) | |
6月27日 | 京都新聞 | スポーツする子の食事大切に 母親らにセミナー | 立命館大学 |
京都新聞 | 高校野球京都大会組み合わせ 77校出場 10日開幕 立命館宇治2回戦から | 立命館宇治 高等学校 |
|
産経新聞 | 古典個展:多数派重視のふわふわ分子 | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
産経新聞 | キャンパス交差点:一流選手の育て方 | 広井徹総合企画部次長 | |
東京新聞 | 国家公務員採用枠に学生悲鳴 「あまりに唐突」4割減 | 佐藤智之エクステンション事業課課長/コメント | |
中日新聞 | 「限界集落」で奉仕活動 立命館大生 たい積土砂を除去-ボランティアサークル「ボラっちぇ」 | 立命館大学 | |
6月26日 | 京都新聞 | 琵琶湖再現〝ナノ〟水槽 環境維持 仕組み解明へ | 立命館大学 |
京都新聞 | 法曹への道断念も 給費制維持求め集会 | 立命館大学 | |
中日新聞 | 民意の行方 2010年参院選しが:若者の目に どう映る 3候補を取材、大学生座談会 | 民科経済研究会 | |
毎日新聞 | サッカーW杯 応援燃えた 松井選手の父一雄さんら | 岸田徹さん(政策4)/コメント | |
今日新聞 | 高校生対象にときめきサイエンス APU | 立命館アジア太平洋大学 | |
びわ湖放送 | 「RecO STUDIO」にてスポーツ健康科学部開設記念 第1回スポーツ健康セミナー開催 | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
6月25日 | 朝日新聞 | 「暮らす旅」の拠点2軒目 APUの研究会、日田に近く開設 道具完備、長期滞在OK | 立命館アジア太平洋大学 |
朝日新聞 | 模擬国連会議 高校生ら議論 左京、水テーマに | 立命館宇治高校 | |
大分合同新聞 | アジア太平洋の知の拠点に APUで国際学会が発足 | 立命館アジア太平洋大学 | |
日経新聞 | 女子ホッケー、関西勢奮闘 ロンドン五輪にらみ熱戦 強豪・天理大、多彩な攻撃 | 治多絵里奈さん(産社4)/コメント | |
日刊工業新聞 | 座標軸:遊び心大切に | 高橋智隆氏(OB) | |
読売新聞 | 参院選公示 暮らし 未来を一票に | 梅村安莉佳さん(政策3)/コメント | |
6月24日 | KBS京都 21:25~21:55
|
京スポ | 女子柔道部 |
京都新聞 | 淡海生涯カレッジ人気 県教委、大津など5カ所で開講 地元高校・大学教員が講義 仲間づくりも魅力 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 『選挙演説の言語学』刊行 聴衆とつながり共感 価値観伝えるものを | 東照二教授(言語研) | |
京都新聞 | 「重度障害者と介助者」考える 頚髄損傷者連、26日から京で全国大会 | 中村周平さん(院) | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:中国の北朝鮮政策に未来はない | 宮家邦彦客員教授 | |
産経新聞 | 京都からの挑戦 CSRの現場はいま:ローム 20周年迎えた音楽支援 | 佐藤研一郎氏(名誉館友) | |
日経産業新聞 | 新社長:カワムラサイクル 山崎隆氏が就任 | 山崎隆氏(OB) | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」-文楽の太夫・豊竹咲大夫さん | 立命館大学 | |
6月23日 | 京都新聞 | 現代のことば 来月から新執筆者 | 島田康寛教授(先端研)、高杉巴彦国際平和ミュージアム館長、冨田美香准教授(映) |
京都新聞 | ライバル サッカー事情 デンマーク編 25日未明デンマーク戦 大一番、いい試合を期待 |
マス・ソレンセン・オルスガーさん(産社3) | |
6月22日 | FM79.7MHz 京都三条 ラジオカフェ |
立命さんしゃ発 こんなんどうでSHOW | 金山勉教授 ゼミ学生 |
FM79.7MHz 京都三条 ラジオカフェ |
【再放送】立命さんしゃ発 こんなんどうでSHOW | 金山勉教授 ゼミ学生 |
|
京都新聞 | 各党公約 違い分かった 立命館宇治生徒 国会議員らと討論 | 立命館宇治 高等学校 |
|
静岡新聞 | 「錯視」の不思議に驚き 焼津・静岡福祉大 形や色模様の世界紹介 | 立命館大学 | |
日刊工業新聞 | ローム・佐藤研一郎さんと劇団四季に感謝状 京都府 | 佐藤研一郎氏 (名誉館友) |
|
読売新聞 | 大学 支援体制に遅れ コミュニケーション力・意欲の向上認めるが・・・ | 桜井政成准教授 (政)/コメント |
|
6月21日 | 大分合同新聞 | APU感謝の集いに千人 〝10歳〟 「地域と親睦深めたい」 | 立命館アジア 太平洋大学 |
大分合同新聞 | 2010おおいた参院選 視点・争点:東アジア外交 「共同体」の理念示せ | 吉松秀孝教授 (APU) |
|
日経新聞 | 石綿訴訟原告、時間との闘い 救済への道筋 見つめる | 木野茂教授(共通教育推進機構) /コメント |
|
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:迷える幸せ | 海老久美子教授 (スポーツ健康) |
|
毎日新聞 | 歴史に学ぶ:勝海舟 「末の世」に光る先見性 | 松浦玲さん(OB) | |
読売新聞 | ぐるっと梅地下 ネット散歩 パノラマビュー 来月公開 奈良先端大など | 立命館大学 | |
読売新聞 | 学術出版社の「軟らか本」 堅い分野の扉を開く | 川口有美子さん (院) |
|
日刊工業新聞 | 培養した細胞コロニー iPhoneで高速自動計算 *今中忠行教授とハイパーギアの共同で『HG/生菌数カウンタ』を開発 |
今中忠行教授 (生命) |
|
7月19日 | 京都新聞 | 湖国へのメッセージ 2010県知事選:環境調和型都市の威力発揮を | 佐和隆光さん(教員OB) |
毎日新聞 | 反戦平和 楽しく発信 大学生が映像製作 米国で街頭インタビュー 「聞いたこと伝え、考えたい」 | 立命館大学 | |
Independent Television Network (スリランカ) |
スリランカでナノテクノロジーを指導 | 杉山進教授(立命館グローバル・イノベーション研究機構) | |
6月18日 | 毎日新聞 | 未来を描く 2010知事選 湖国の課題:企業誘致 役割問われる県 自治体が独自の試み | 善本哲夫准教授(経営)/コメント |
6月17日 | NHK教育テレビ 12:30~12:45 |
再放送 「きょうの健康」 | 真田樹義 准教授(健) |
6月15日-26日 | 毎日新聞 | 時代を駆ける:川島隆太さん①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ | 川島隆太さん(立命館小研究顧問) |
6月14日 | 関西テレビ 19:00~20:00 |
冒険チュートリアル | 立命館大学 |
6月13日 | 日本テレビ 19:00~20:00 |
ザ!鉄腕!DASH! 「初夏の京都バスツアー 自転車で回れるか!?」 |
立命館大学 |
6月12日 | BS-TBS(※東京放送系衛星放送局) 20:00~21:54 |
「関口宏のベストセレクションープラネット・カラー~青い地球」 | 篠田博之教授 (情報理工) |
京都新聞 | 探せ!海外流出の浮世絵 立命大、欧米で調査 | 日本文化研究班(代表者: 赤間亮教授、日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点) | |
6月10日 | NHK教育テレビ 20:30~20:45 |
「きょうの健康」 | 真田樹義 准教授(健) |
6月8日 | FM79.7MHz 京都三条 ラジオカフェ |
立命さんしゃ発 こんなんどうでSHOW | 金山勉教授 ゼミ学生 |
FM79.7MHz 京都三条 ラジオカフェ |
【再放送】立命さんしゃ発 こんなんどうでSHOW | 金山勉教授 ゼミ学生 |
|
関西テレビ 18:40~ |
「スーパーニュースアンカー」 | 小島智子さん (OG) |
|
6月6日 | 京都新聞 | 手作業で苗 学生ら「新鮮」 NPO 亀岡で田植え祭 | 立命館大学 |
京都新聞 | 王政復古 影に式部の神道 | 髙野澄氏(OB) | |
6月5日 | 京都新聞 | 管首相 誕生 参院選へ風向き変わる | 野中広務氏 (教員OB) |
産経新聞 | キャンパス交差点:「わかった」の楽しさを感じていますか? | 広井徹総合企画部次長 | |
日経新聞 | ホームムービー 歴史の証言者に 戦前の風景・消えた映画会社 -資料価値高く |
冨田美香准教授 (映像) |
|
読売新聞 | 立命大ミュージアム70万人 | 国際平和ミュージアム | |
読売新聞 | 国際協力の仕事紹介 13日「国際協力キャリアフェアin京都」 | 立命館大学 | |
6月4日 | NHK教育テレビ 20:00~20:29 |
「きらっといきる」大学生活に必要な支援って何? ~頸髄損傷・中村周平さん~ |
中村周平さん(応用人間科学研究科2) |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」-作家・辻原登さん | 立命館大学 | |
読売新聞 | 民主「ばらまき政策」中止を-関西経済同友会代表幹事・山中諄さん | 山中諄さん(理事) | |
6月3日 | 朝日新聞 | 発言転々 不信招く 説得力欠き言い訳調へ | 東照二教授 (言語研) |
朝日新聞 | 座談会 「小鳩」が落ちた | 岡本行夫客員教授 | |
京都新聞 | 学生連携 岡田J後押し 同大生らW杯応援活動 寄せ書き、学内観戦計画 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 鳩山降ろし 意趣返し 検証・首相退陣 | 徳久恭子准教授(法)、東照二教授(言語研) | |
京都新聞 | 未来の京都 若者100人議論 「委員会」5日初会合 | 田中翔さん (産社4) |
|
京都新聞 | インターン説明会に2000人 大阪で31社出展、楽天主催 | 兼田幸平さん (経済3)のコメント |
|
今日新聞 | 7日からチャイニーズウィーク | 立命館アジア太平洋大学 | |
6月2日 | 朝日新聞 | 大胆発言で新風を | 佐藤友美子氏 (OG) |
京都新聞 | 白川静さん 生誕100年記念 6日、立命大衣笠キャンパスでフォーラム | 立命館大学 | |
産経新聞 | 龍馬ゆかりの地巡る 探訪ウオークに68人 案内役に山村純也さん | 山村純也氏(OB) | |
日経新聞 | 「政権交代何だった」「また短命」列島ため息 識者の見方 | 東照二教授 (言語研) |
|
日刊工業新聞 | 新理事長に中山貢さん かがわ産業支援財団 | 中山貢氏(OB) | |
毎日新聞 | 白シャツに夏の予感 衣替え | 松村真里亜さん(立命館守山高3)/コメント | |
毎日新聞 | 路線継承「苗木を満開に」 厳しい現状にも誠意持って | 高崎秀夫さん (OB) |
|
6月1日 | 産経新聞 | 映画「京都太秦物語」 住民と温かい交流 製作助手 | 大矢侑輝さん (映像4) |
中日新聞 | きらり:実務経験積む大切さを実感 | 大久保陽久さん (院) |
|
日経新聞 | 草津市、滋賀大と提携 まちづくりなど共同研究 | 立命館大学 | |
読売新聞 | 大学関西フォーラム第15回懇話会 「大学と地域の連携」 | 佐和隆光氏 (教員OB) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。