学生・教員のメディア出演情報
2010年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
9月30日 | 朝日新聞 | スローライフや環境のコト学ぶ 沖島に集合! 県立大の研究員が企画 | 立命館大学 |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:アジアに回帰する?米国 | 宮家邦彦 客員教授 |
|
9月29日 | 東京テレビ 11:00~ |
ワールドビジネスサテライト | 谷泰弘教授(理工) |
大分合同新聞 | 大分大、文理大、APU 就業力育成支援事業に選定 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
京都新聞 | 安楽死めぐり学際的に討論 立命大、2日にシンポ | 立命館大学 | |
京都新聞 | 京の賃貸住宅業界 留学生積極受け入れ 生活支援に力 空き室増も背景に | 立命館大学 | |
京都新聞 | 燃えて闘球 関西大学ラグビー挑む京の3校:立命大 進化するハイスピード 猛練習で体力アップ | 立命館大学 | |
読売新聞 | ニュースが気になる!:キャリアカウンセラー倍増へ 就活のプロ 学生に勇気 | 立命館大学 | |
9月28日 | 日刊工業新聞 | ロボットセミナー 国際科学技術財団-高橋智隆さんがデモ | 高橋智隆氏(OB) |
産経新聞 | 日銀総裁、追加緩和に含み 関西経済界「円高対策を」-山中諄・関西経済同友会代表幹事 | 山中諄氏(理事) | |
日経新聞 | 立命館アジア太平洋大 留学生、企業の国際戦略協力 共同で研究 ブランド構築・販促 | 立命館アジア太平洋大学 | |
日経産業新聞 | 国際戦略 三洋、APUと協力 販促や生産、留学生と研究 | 立命館アジア太平洋大学 | |
毎日新聞 | 現場から記者リポート:コミュニティーバス 市民協力が定着の鍵 できる範囲で利用を | 塚口博司教授 (理工)/コメント |
|
読売新聞 | 世界の現実 厳選168点 飢餓、戦争・・・報道写真展 立命大ホール | 立命館大学 | |
読売新聞 | 近況:童話を翻案 美を追求 泉鏡花文学賞受賞後、第1作を刊行 | 千早茜氏(OG) | |
9月26日 | TBS 5:00~ |
おはようコールABC 音像プラネタリウム |
西浦敬信准教授(情報理工) |
TBS 23:30~ |
革命×TV 音像プラネタリウム |
西浦敬信准教授(情報理工) | |
朝日新聞 | 草津市花の「アオバナ」 立命大生ら チーズケーキ | 立命館大学 | |
京都新聞 | Are you happy? 日本女性会議2010きょうとからのメッセージ:若者が語るいま | 斎藤真緒准教授 (産業社会) |
|
産経新聞 | 古典個展:民主党は「コピペ政権」 | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
9月25日 | 朝日放送 25:40~26:00 |
雪崩に消えた日本人~100年後にみた事実~ | 河原典史准教授 (文学) |
京都新聞 | 外国人観光客ウェルカム! 入場者減悩む「びわこボート」 留学生向けツアー実施へ | 立命館大学 | |
京都新聞 | 天眼:厭戦の能 | 梅原猛氏 (教員OB) |
|
毎日新聞 | きょうの協 広がる取り組み 犯罪抑止へ府警と大学がタッグ 北区4大学と連絡会議 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 海老瀬はな、地元で「夢の山田作品」 公開中の映画「京都太秦物語」 | 立命館大学 | |
9月24日 | 読売テレビ 19:00~ |
第33回鳥人間コンテスト選手権大会2010 | 立命館大学飛行機研究会 |
朝日新聞 | 全日本大学駅伝 25代表出そろう | 立命館大学 | |
京都新聞 | 現代のことば:「はやぶさ」の大冒険 | 島田康寛教授 (先端研) |
|
日経新聞 | スピード勝負 いざ出雲路 大学駅伝 関東勢に挑む立命・京産 ライバル意識し上位狙う | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | 強い大学 第3部 活路は世界に③:「就社」留学生を育成 日本文化への適応性磨く | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | 滋賀の青花食研 特産「青花」で健康食品 青汁など販路拡大 | 立命館大学 | |
9月23日 | 京都新聞 | 漁船衝突 京などでも交流中止 | 立命館大学 |
京都新聞 | 関西大学ラグビーリーグ 来月10日開幕 同大、天理大 軸に混戦 立命大、京産大も充実 | 立命館大学 | |
9月22日 | 読売テレビ | 朝生ワイド・すまたん! 電子ボード 教育に情報化の時代がやってくる |
立命館小学校 |
朝日新聞 | 世界報道写真展 始まる | 国際平和 ミュージアム |
|
朝日新聞 | 一日署長「歴女」 「夜道にご用心」 向日町署-吹奏楽部がパレードに参加 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 北区の4大学 防犯ネット結成 大学と警察、情報を共有 | 立命館大学 | |
9月21日 | NHK 18:10~ |
「京いちにち」 ラブ☆ラボ ~指の動きを体現するロボット研究(仮)~ |
平井慎一教授 (理工) |
朝日新聞 | 「人を知れ」映画の極意 山田監督、立命大生と製作 | 山田洋次 客員教授 |
|
京都新聞 | 「ハンドサイクル」初登場 銀輪 さっそう 秋 疾走 草津・立命大でレース | 立命館大学 | |
産経新聞 | 山田作品、舞台は地元、京都弁 「夢 全部かないました」 映画「京都太秦物語」海老瀬はなさん | 山田洋次 客員教授 |
|
日経産業新聞 | 強い大学 第3部 活路は世界に①:留学生 アジアで奪い合う ライバルは欧米+中韓 | 立命館大学 | |
9月20日 | 京都新聞 | 茶道の精神で平和を祈る 服紗に「未来へ思い」託し神に点てる-千玄室客員教授、NYの教会で献茶式 | 千玄室客員教授 |
産経新聞 | 正論:敬老を弱めた借り物の個人主義 | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
日経新聞 | 理系卒、職業選択肢広く 京大特任教授ら調査 年収 実は文系より高く | 平田純一教授 (APM) |
|
毎日新聞 | 子ども貧困観 初調査 NGOと立命大 来年公表 | 野田正人教授 (産業社会) |
|
9月19日 | 毎日放送 24:50~ |
映像'10 利休にはなれんかった | 千玄室客員教授 |
TBS 23:30~ |
革命×TV | 金岡克弥教授(総合理工) | |
京都新聞 | ソフィアがやってきた!土の中から古代の京が分かる-京都市埋蔵文化財研究所次長・梶川敏夫さん | 梶川敏夫氏(OB) | |
産経新聞 | 著者に聞きたい 『おとぎのかけら』 有名7童話に新たな息吹 | >千早茜氏(OG) | |
日経新聞 | ナゾかがく:錯視はなぜ起きる? 脳の正常な機能に起因 | 北岡明佳教授 (文学) |
|
9月18日 | フジテレビ 6:35~6:45 |
めざまし土曜日 京都太秦物語 | 立命館大学 |
朝日新聞 | 加藤周一評論 2シリーズ完結 「著作集」・「自選集」 | 加藤周一氏(初代国際平和ミュージアム館長) | |
京都新聞 | 地味だが安定政権化も | 上久保誠人准教授(政策) | |
京都新聞 | 被爆ピアノ 国連に響いた 洛南・立命館宇治高生 歌と演奏披露 | 立命館宇治 高等学校 |
|
今日新聞 | 多様性に富んだキャンパスで学ぶ 夢実現への第一歩 APUと別府大学で秋の入学式 |
立命館大学 | |
読売新聞 | 男性介護者 孤立防げ 各地で支援の集い・・・ストレス発散 介護サービス 積極活用を |
津止正敏教授 (産業社会) |
|
9月17日 | びわこ放送 21:54~22:40 |
ニュースワイドCATCH | 黒木正樹教授 (経営) |
朝日新聞 | 走向金牌:シンクロ 復活へ 創作家集団たれ | 小林千紗さん (OG)/コメント |
|
京都新聞 | 酒造見学して漢字も学ぼう 伏見・月桂冠で25日 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 初期消火協力 6人に感謝状 上京消防署 | 堀川裕允さん(法学2) | |
日経新聞 | HDDなど向けガラス基板製造 希土類使わず研磨 立命大など代替手法 1年以内に実用化 |
谷泰弘教授 (理工) |
|
日経新聞 | 自治体 貸し自転車、街を活性化 関連産業も育成 | 小川圭一准教授(理工)/コメント | |
朝日新聞 | 若い命 値づけ論争 賠償額の基準 逸失利益 時代考慮し憲法に沿う基準を | 吉村良一教授 (法務研)/コメント |
|
京都新聞 | 大学の雰囲気 高校生が体感 長浜北高 教授らが13講座 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 草津で19、20日 サイクルサッカー国際大会 独ジュニア代表 市役所で意欲 | 立命館大学 | |
日経新聞 | フェアプレー:「至宝」のQB東野、再生の輝き | 平井英嗣さん (職員)/コメント |
|
9月16日 | 京都新聞 | 映画見てさわやか気分 | 立命館大学 |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:選挙はもういい、統治せよ | 宮家邦彦 客員教授 |
|
日経産業新聞 | 茶・華道トップ招き特別授業 滋賀・草津市 | 千玄室客員教授、池坊由紀客員教授 | |
フジサンケイビジネスアイ | 専欄 コラム:変化する現地経営環境-甲南大学教授・杉田俊明さん | 杉田俊明さん(OB) | |
毎日新聞 | 理論基にトレーニングを 理系アスリート養成へ 立命館守山高が新講座 運動中の体の仕組み、代謝など |
立命館守山 高等学校 |
|
9月15日 | 京都新聞 | 全国の大学生が政策フォーラム 草津で来月 | 立命館大学 |
京都新聞 | 京日記:関西四私立大学応援団連盟「連盟祭-四雄の宴」開催 | 立命館大学 | |
日経新聞 | やまびこ:「故郷で撮影」に意欲-松竹の阿部勉監督 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 夕刊文化:コミュニケーション、言葉で教える時代 若者の能力引き出す場を | 山田洋次 客員教授 |
|
読売新聞 | バンド「くるり」京都で音楽祭 「世代を超えて根付かせたい」 | くるり(OB) | |
9月14日 | 朝日新聞 | あの日を忘れない 阪神支局襲撃、立命館大で写真展 | 立命館大学 |
大分合同新聞 | 「郷土の先人の言葉に学べ」 かぼす会・大使会でAPU・是永駿学長講演 | 是永駿学長 (APU) |
|
京都新聞 | 北近畿振興へNPO 特産品や観光企画 前綾部市長ら設立へ | 高嶋正晴准教授 (産業社会) |
|
京都新聞 | 被爆ピアノで奏でる平和 17日、NY国連本部で歌唱・演奏へ 洛南・立命館宇治高の7人 | 立命館宇治 高等学校 |
|
日刊工業新聞 | 留学生の出入国管理 来月29日に国際セミ APU | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
毎日新聞 | 未成年飲酒 退学も 大学 進む厳罰化 野放し〝今は昔〟 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 悪口合戦 きょう終わる? 民主代表選 識者の印象 | 東照二教授 (言語研)/コメント |
|
9月12日 | 毎日新聞 | いざ上洛じゃ 太秦戦国祭り 嵐電がPR | 中村彰憲准教授 (映像) |
9月11日 | 朝日新聞 | スポーツ人物館:本音言い合い高め合い | 乾友紀子さん(経営2)、小林千紗さん(OG) |
京都新聞 | 「家族の姿に社会映す」 山田洋次監督、自作を語る 守山 | 山田洋次 客員教授 |
|
京都新聞 | 京滋11大学アンケート 今春卒 就職率77.4% 4年ぶり80%割れ | 杉町宏さん(職員)/コメント | |
京都新聞 | インドネシアの王宮舞踊観覧を 立命大で来月 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 法廷における映像の影響探る 15日、公開セミナー | 立命館大学 | |
中日新聞 | 県立高校 就業学科見直しを 県産業教育審が答申 | 谷口吉弘教授 (生命)/コメント |
|
毎日新聞 | チェック!:洋上に散った友にささげる一服 | 千玄室客員教授 | |
今日新聞 | 感謝の気持ち忘れずに APU秋の卒業式で520人巣立つ | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
北海道新聞 | 「韓国の風土 心に残った」 高校生交流キャンプに参加 | 桑島里和さん (立命館慶祥高1) |
|
9月10日 | 朝日新聞 | シルバーゾーン 僕の特ダネ新聞 北区の小3・上野隼人くん 警察取材 | 上野隼人くん (立命館小3) |
日経新聞 | 空中・壁から臨場感ある音 立命大、3次元システム-西浦敬信准教授、田村秀行教授 | 西浦敬信准教授(情報理工)、田村秀行教授(情報理工) | |
毎日新聞 | 新司法試験 合格率 最悪の25% 4回連続低下 目標の7割の2074人 | 立命館大学 | |
9月9日 | 大分合同新聞 | ここをチェック 民主党代表選 県内識者に聞く: 景気・雇用対策 具体策や財源で懸念 |
鈴木泰教授 (APM) |
京都新聞 | 府内私立中・高の今を発信 「言葉の力」に磨き 集中力、個性伸ばす |
立命館中学校・高等学校/ 立命館宇治中学校・高等学校 |
|
京都新聞 | 見過ごせぬ 名護の選択 京の学生 故郷注視 「普天間」解決願い | 大城研志郎さん (国関3)/コメント |
|
9月8日 | 朝日新聞 | 日中韓の役割考えるシンポ 本社主筆が講演 -モンテ・カセム副総長がパネル討論に参加 |
モンテ・カセム副総長 |
朝日新聞 | インタビュー:家族 寅が旅に死んだら手がかりもなく無縁仏でしょうか | 山田洋次 客員教授 |
|
京都新聞 | 合併後のまち どう一体感 住民に聞き取り、役場業務も 1カ月現地滞在し研究 |
今井亮太朗さん (院) |
|
京都新聞 | 伏見工、京都成章が軸 全国高校ラグビー京都府予選11日開幕 | 立命館大学 | |
産経新聞 | 〝カラクリ〟でのぞく京の町 立命館大生製作「新しい発見してほしい」 |
岡田翔さん(映像3) | |
読売新聞 | 関西大学ラグビー 10月10日開幕 Aリーグ日程 | 立命館大学 | |
9月7日 | BS朝日 13:00~13:55 |
「お昼のニュースアクセス」 大家友和ドリームツアー |
大家友和さん (経営4) |
京都新聞 | 山田洋次監督招き「講演と映画の夕べ」 10日に立命館守山高 来春開設5周年記念 |
立命館守山高等学校 | |
京都新聞 | 情熱交差点:学生は失敗恐れず行動を -関西学生アメリカンフットボール連盟理事長・平井英嗣さん |
平井英嗣さん (職員) |
|
中日新聞 | 言行不一致「鳩山劇場」 変節 まだ続く? 結論は「本気で怒ると体もたぬ」 |
東照二教授(言語研)/コメント | |
日経産業新聞 | 橋の老朽化、空から検査 カメラ付き装置、遠隔操作 菱田伸鉄 | 金岡克弥チェアプロフェッサー | |
毎日新聞 | 民主代表選 決定力なきガチンコ対決 熱帯び舌戦・・・「スカッ」としないよ |
東照二教授 (言語研)/コメント |
|
毎日新聞 | 平和をたずねて:師の生き方 胸に刻む | 中野清一さん (教員OB) |
|
毎日新聞 | 22世紀の予言コンクール 最優秀賞に東慧紀くん | 東慧紀さん (立命館小3) |
|
毎日新聞 | 地方発:外国人実習生に法的支援 弱者虐げる制度に終止符を -弁護士・小野寺信勝さん |
小野寺信勝氏 (OB) |
|
9月6日 | 朝日新聞 | 言葉の壁 軽妙に語る スリランカ出身 | J・A・T・D・にしゃんた氏(OB) |
京都新聞 | 立命大サークル 手作りの愛車完成 学生フォーミュラ 夢へ加速 全国大会 調整入念「入賞目指す」 |
立命館大学 | |
北海道新聞 | 道産ロケット「カムイ」開発NPO 空き缶衛星打ち上げ 道内高校生の技術向上支援 |
武内直崇さん(立命館慶祥高1)/コメント | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:本にできること | 海老久美子教授 (スポーツ健康) |
|
日経新聞 | 太秦 最後のカツドウ屋 松竹の流転、型破りの才生む 若き血、現場に再び | 立命館大学 | |
9月5日 | 朝日新聞 | 若き力で古道再生 綾部・横峠の1.2キロ 立命大生協力「歴史感じて」 |
立命館大学 |
産経新聞 | 一服どうぞ:「家族」をつくる三杯の茶 | 千玄室客員教授 | |
読売新聞 | 本よみうり堂:『メジャーリーグ ここだけの話』 野球も投資も情報量 | 長谷川滋利氏 (OB) |
|
9月4日 | 京都新聞 | サッカー 関西学生サッカーリーグ後期日程 | 立命館大学 |
読売新聞 | 関西4大学学長フォーラム 10月31日開催 | 立命館大学 | |
朝日新聞 | APU留学生 就職堅調 強い目的意識・語学力 内定90% 大半日本で |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
京都新聞 | 米原女性殺害 審理、計10日間に 裁判員裁判11月初公判 大津地裁で最長 |
浅田和茂教授 (法務研)/コメント |
|
9月3日 | 朝日新聞 | 「日本一」関大 狙う2連覇 雪辱に燃える関学・立命 | 立命館大学 |
京都新聞 | 「太秦のDNA 次代に」 創造者大賞授賞式 松竹、東映喜び | 立命館大学 | |
京都新聞 | アメフット関西学生リーグ開幕 頂点へ京都勢熱く | 立命館大学 | |
京都新聞 | 手作り感失わず 耳にも優しく-くるりが企画する野音フェス 4回目の「京都音博」 |
くるり(OB) | |
毎日新聞 | 毎日新聞社見学 立命館大ゼミ学生ら | 立命館大学 | |
9月2日 | 朝日新聞 | 共同会見 軍配は? 識者3人に聞く 笑みと悲壮感 象徴的 | 東照二教授 (言語研) |
大分合同新聞 | 中国の若手記者らAPUなどを訪問 あすまで県内視察 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
京都新聞 | 洛中洛外:「第2回文化遺産防災アイデアコンペティション」作品展開催 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 現代のことば:白か黒か | 高杉巴彦国際平和ミュージアム館長 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:変わらぬ議論、決めない政治 | 宮家邦彦 客員教授 |
|
日経新聞 | 仲々ふしぎ:吉右衛門さんに「鬼平」決めぜりふ ファン高じ披露に照れ笑い-大和ハウス工業社長・村上健治さん |
村上健治氏(OB) | |
日刊工業新聞 | 新役員:明治安田生命 執行役商品部長・尾越達男さん | 尾越達男氏(OB) | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」-演出家・宮本亜門さん | 立命館大学 | |
北海道新聞 | みらい君の広場:バスケが鍛える強い心 | 川口晃弘さん(立命館慶祥高1) | |
NHK総合 11:30~12:00 |
ぐるっと関西 | 岡田翔さん (映像3) |
|
9月1日 | NHK京都 18:00~ |
京いちにち | 立命館小学校 |
NHK総合 11:30~12:00 |
ぐるっと関西 | 岡田翔さん (映像3) |
|
NHK京都 18:00~ |
京いちにち | 岡田翔さん (映像3) |
|
MBS 14:55~17:45 |
ちちんぷいぷい60周年記念 和太鼓「京都で和太鼓」 |
バチホリック | |
朝日新聞 | 京の人:全国のアート「交差」させたい -ものづくりCrossroad実行委代表・山中陽太さん |
山中陽太氏 (OB) |
|
京都新聞 | 現代のことば:〝真正な映像〟の受容に向けて | 冨田美香准教授 (映像) |
|
京都新聞 | 首相・小沢氏対決 会談30分 戦い号砲 権力ゲームから脱却を | 徳久恭子准教授 (法学)/コメント |
|
京都新聞 | 野球 関西学生 同大、近大軸に 4日開幕 立命大 巻き返し狙う | 立命館大学 | |
今日新聞 | 朝見のこと知りたい 泉都大祭のAPU学生 残暑の中でウォークを体験 |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
産経新聞 | 首相と小沢氏 全面対決 有権者憤り、冷ややか | 福岡政行 客員教授/コメント |
|
読売新聞 | 「国民不在」憤る声 民主代表選 識者の声 | 東照二教授 (言語研) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。