学生・教員のメディア出演情報
2013年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
2月28日 | NHK大津 18:10~19:00 |
「おうみ発610」 | 西浦敬信准教授(情報理工学部) |
朝日新聞 | 人生の贈りもの ④ | 菊乃井主人・村田吉弘氏(OB) | |
京都新聞・夕刊 | 立命大 4月からキャンパス全面禁煙実施 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 大学のまち京都へ 意見交換会 | モンテ・カセム副総長 | |
京都新聞 | 近赤外線吸収葉緑素を作成 | 民秋均教授(薬学部)、塚谷祐介研究員 | |
産経新聞 | ランチと宿泊プランをホテル日光プリンセス京都と共同企画 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 世界学生囲碁王座戦 日本勢、4位最高 | 呉理沙さん (国際関係学部2年) |
|
2月27日 | 朝日新聞 | コメント:東日本大震災2年 原発について | 大島堅一教授(国際関係学部) |
朝日新聞 | 囲碁将棋 | 田中伸幸さん(政策科学部4年) | |
朝日新聞 | まちの埋蔵文化 路上で、無料で、肩たたき | 古市邦人さん(OB) | |
朝日新聞 | 人生の贈りもの ③ | 「菊乃井」代表・ 村田吉弘氏 |
|
京都新聞・夕刊 | 【イベント】男性介護者と支援者の全国ネットワーク(3月10日:衣笠キャンパス) | 立命館大学 | |
中日新聞 | ボートセーリング全日本学生選手権 優勝 | 板庇雄馬さん (スポーツ健康科学部2年) |
|
読売新聞 | 【イベント】明治時代の政府高官ら肖像写真公開(~3月10日まで:皇居) | 西園寺公望氏 (学祖) |
|
2月26日 | 朝日新聞 | 人生の贈りもの ② | 「菊乃井」代表・ 村田吉弘氏 |
日経新聞 | 【イベント】世界学生以後王座戦 日本代表 | 柳田朋哉さん(文学部1年)、呉理沙さん(国際関係学部2年) | |
2月25日 | 朝日新聞 | 人生の贈りもの ① | 「菊乃井」代表・ 村田吉弘氏 |
京都新聞 | 府内の小学生にシンクロ競技の基本伝授 | 小林千紗さん(OG) | |
京都新聞 | 【コメント】フォローアップ2013 円安家計への影響 | 平口良司准教授(経済学部) | |
京都新聞 | 府副知事に山下氏起用 | 山下晃正氏(OB) | |
日経産業新聞 | 手術模擬システム 肝臓のCT画像を3Dで | 陳延偉教授 (情報理工学部) |
|
毎日新聞 | 学校と私 | にしゃんたさん (OB) |
|
毎日新聞 | 反省忘れぬ金子(西武ライオンズ) | 金子侑司選手 (産業社会学部4年) |
|
2月24日 | 産経新聞 | 古典個展 | 加地伸行教授(衣笠総合研究機構) |
京都新聞 | 【イベント】立命館大写真部卒展「悪あがき90's」(26日~3月3日:ギャリエヤマシタ) | 立命館大写真部 | |
守山市民新聞 | 生物的指標による土壌肥沃度の診断法開発 | 久保幹教授 (生命科学部) |
|
読売新聞 | 【イベント】介護退職ゼロ作戦!介護しながら働き続けられる社会へ(3月10日:衣笠キャンパス) | 立命館大学 | |
2月23日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
朝日新聞 | 【コメント】介護の悩みを聞く訪問活動 | 津止正敏教授 (産業社会学部) |
|
京都新聞 | 天眼 | 佐和隆光氏 (教員OB) |
|
2月22日 | 朝日新聞 | 高校生 女流棋士 | 北村桂香さん (立命館宇治高2年) |
朝日新聞 | 【イベント】講演 (3月2日:大学サテライト・プラザ彦根) | 真田樹義教授(スポーツ健康科学部) | |
京都新聞 | 【コメント】明日に向かって 東日本大震災 | 大島堅一教授 (国際関係学部) |
|
京都新聞 | 【イベント】シンポジウム「秘密保全法制」(3月2日:京都弁護士会館) | 市川正人教授 (法務研究科) |
|
京都新聞 | 草津市 自転車盗難対策 | 立命館大学 | |
中日新聞 | 【イベント】シンポジウム「北近江考古学事始め」(3月3日:近江公民館) | 立命館大学 | |
日経新聞 | 名将にみるマネジメント術 ㊦ | 星野明宏氏(OB) | |
毎日新聞 | 【コメント】堺市古墳の濠に橋 | 和田晴吾教授 (文学部) |
|
読売新聞 | 「キャンパスアジア・プログラム」開始 | 立命館大学 | |
読売新聞・夕刊 | サブカル列島Zipang異聞 | 中村彰憲教授 (映像学部) |
|
読売新聞・夕刊 | ルーキー広報 | 川内英人さん (立命館高OB) |
|
2月21日 | 産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch | 宮家邦彦客員教授 |
中日新聞 | 第5回沖縄国際映画祭のCMコンテストに出品 CMを制作 | 芸人コンビ・原田良也さん(OB)、下林朋央さん(OB) | |
毎日新聞 | マラソン本格復帰 | 小崎まり選手(立命館宇治高OG) | |
2月20日 | 京都新聞 | 【イベント】明日の京都 文化遺産プラットフォーム シンポジウム「大船鉾の復興-祇園祭山鉾巡行の今日と明日」(3月16日:朱雀キャンパス) | 立命館大学 |
京都新聞 | 【イベント】京都幸福会議2013(3月20日:朱雀キャンパス) | 立命館大学 | |
京都新聞 | 【コメント】災害FM半数超 恒久化 | 金山勉教授(産業社会学部) | |
京都新聞 | ユニバーシアード夏季大会 シンクロナイズドスイミング日本代表発表 | 乾友紀子選手 (経営学部4年) |
|
日刊工業新聞 | トップに聞く-5- | 澤村諭氏(OB) | |
毎日新聞 | 【コメント】亀岡暴走判決について | 広井亮一教授 (文学部) |
|
毎日新聞・夕刊 | エビさんの食べるスポーツ | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) |
|
2月19日 | 京都新聞 | 随想 京都自由大学について | 竹内真澄氏(OB) |
日経新聞 | キャンプリポート「西武」 | 金子侑司選手(産業社会学部4年) | |
毎日新聞 | 【コメント】境界を生きる 同性愛のいま-2- | 二宮周平教授 (法学部) |
|
読売新聞 | 【コメント】駆け込み退職 | 鵜養幸雄教授 (公務研究科) |
|
読売新聞 | 栗東市スポーツ賞受賞 | 板庇雄馬さん(スポーツ健康科学部2年) | |
2月18日 | 日経産業新聞 | 人事:ローランド 社長昇格 | 三木純一氏(OB) |
フジサンケイビジネスアイ | トップ登場 京都銀行 高崎秀夫頭取 | 高崎秀夫氏(OB) | |
毎日新聞 | 西武・金子「両刀」安打 | 金子侑司選手(産業社会学部4年) | |
2月17日 | 日経新聞 | そこが知りたい | ローム社長・沢村諭氏(OB) |
2月16日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
朝日新聞 | 明石歩道橋事故 判決 公訴時効が成立するか否か | 松宮孝明教授(法科大学院) | |
産経新聞 | しあわせ時間 下 | 朝日放送アナウンサー・浦川泰幸さん(OB) | |
城南新報 | 電子ブックリーダー寄贈セレモニー開催 | 立命館宇治中学・高等学校 | |
京都新聞 | 楽天から電子書籍端末1600台寄贈 | 立命館宇治中学・高等学校 | |
京都新聞 | ユースホテルで学生が京都の魅力を宿泊客に披露 | 高谷恭平さん(文学部4年) | |
毎日新聞 | 北の現実生々しく | APU | |
2月15日 | 朝日新聞 | 英語で討論・国際高校生フォーラム | 立命館宇治高等学校 |
朝日新聞 | wktk(ワクテカ)@キャンパス | 金山勉教授 (産業社会学部) |
|
京都新聞 | 訃報:大谷良一名誉教授 | 大谷良一名誉教授 | |
日経新聞 | 国家安全保障会議出席 | 宮家邦彦客員教授 | |
日経産業新聞 | 名将にみるマネジメント術 ㊥ | 星野明宏氏(OB) | |
毎日新聞 | 【コメント】展示施設「ピースおおさか」南京大虐殺展示撤去へ | 安斎育郎名誉教授 | |
毎日新聞 | 【イベント】PFFアワード2012 入選作品上映 | 井上佳奈子さん (映像学部4年) |
|
読売新聞 | 論点 | 谷口正和教授 (経営管理研究科) |
|
洛南タイムス | 国際高校生フォーラム開幕 | 立命館宇治高等学校 | |
2月14日 | 大分合同新聞 | 再生エネ産業化で東北復興のシンポ | 中田行彦教授(APU教授) |
京都新聞 | 第49回島津全日本室内テニス選手権出場選手発表 | 仁木拓人選手(OB) | |
京都新聞 | びわこ毎日マラソン招待選手発表 | 森田和行選手(OB) | |
京都新聞・夕刊 | 「洛中洛外」欄、企画展「京都青春時代」紹介 | 国際平和ミュージアム | |
今日新聞 | ミスユニバース大分代表に選出 | 首藤亜由美さん(APS3年) | |
日経新聞 | 時事解析 | 岡田篤正教授(R-GIRO) | |
2月13日 | テレビ東京 23:00~ |
「ワールドビジネスサテライト」 | 道関隆国教授 (理工学部) |
朝日新聞 | 近現代史の研究者 退任記念講義 | 赤澤史朗教授 (法学部) |
|
京都新聞 | 【イベント】ドキュメンタリー映画「放射線を浴びた X年後」上映会(14日:衣笠キャンパス充光館) | 生存学 研究センター |
|
京都新聞 | 【コメント】北朝鮮が3度目の核実験を実施-国内へのパフォーマンス | 中逵啓示教授 (国際関係学部) |
|
2月11日 | 京都新聞 | 【イベント】「東日本大震災シンポジウム-東日本大震災と対人援助」(10日:立命館大朱雀キャンパス) | 立命館大学 |
2月10日 | 産経新聞 | 一服どうぞ | 裏千家前家元・千玄室客員教授 |
2月9日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
日経産業新聞 | 立命館宇治中・高 楽天の電子書籍端末を全校生徒に配布 | 立命館宇治中学・高等学校 | |
日経新聞 | 関西財界セミナー 山崎直子さんが「宇宙・人・夢をつなぐ」と題して講演 | 元宇宙飛行士・山崎直子客員教授 | |
2月8日 | 城南新報 | 【イベント】「国際高校生フォーラム」が立命館宇治高で開催(14~18日) | 立命館宇治高等学校 |
2月7日 | 京都新聞 | 立命館大 水銀を使わない「深紫外光源」の発光素子を開発 | 青柳克信教授 R-GIRO) |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch | 宮家邦彦客員教授 | |
2月6日 | 西日本新聞 | 【イベント】大分大学企画 山崎直子さん講演会(7日:大分文化会館) | 山崎直子客員教授 |
毎日新聞・夕刊 | 【連載】エビさんの食べるスポーツ | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
2月5日 | 日経新聞 | 三菱東京UFJ銀行とAPUが、人材育成で提携 | APU |
京都新聞 | 来日中の韓国の大学生らが、日韓のメディア比較をテーマにラジオを収録(4日:京都三条ラジオカフェ) | ハン・ジヒさん(立命館大・留学生) |
|
京雄新聞 | 【インタビュー】変革2013 京滋企業トップに聞く | 京都銀行・高﨑秀夫頭取(OB) |
|
毎日新聞 | 【コメント】富士山の「案内図板」 設置基準の厳格化について | 高田昇教授 (政策科学部) |
|
2月4日 | 京都新聞 | 湖国探研 | 今中忠行教授 (生命科学部) |
中日新聞 | 【コメント】世界の大学入学資格が得られる教育プログラム「国際バカロレア」について | 立命館宇治高等学校・東谷保裕教頭 | |
読売新聞 | 論点スペシャル:人型ロボットの未来について | 高橋智隆氏(OB) | |
大分合同新聞 | 【イベント】立命館大学交響楽団特別演奏会 大分公演(27日:いいちこグランシアタ) | 立命館大学交響楽団 | |
京都新聞 | 【コメント】「プロジェクション・マッピング」京都市内での規制について | 佐藤典司教授 (経営学部) |
|
京都新聞・夕刊 | 旧交歓談:立命館高校 1971年卒業生の同窓会を紹介 | 立命館高校OB | |
日経新聞・夕刊 | 先輩の肖像 10年後の君たちへ | FUK・原浩司氏 (OB) |
|
2月3日 | 読売新聞 | 上野千鶴子・湯山玲子著「快楽上等!」について 評者・小泉今日子さん | 社会学者・上野千鶴子特別招聘教授 |
日経新聞 | 読書人の部屋 | 日本総合研究所理事長・寺島実郎客員教授 | |
西日本新聞 | モニターの紙面評価 | 三好皓一教授 (APU) |
|
日経新聞 | 経済史を歩く | 上村雅之客員教授 | |
京都新聞 | 【コメント】京都の無電柱化について | 「電線のない街づくり支援ネットワーク」理事長・高田昇教授(政策科学部) | |
京都新聞 | 【コメント】「東映太秦映画村」の生き残りについて | 石崎祥之教授 (経営学部) |
|
2月2日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
京都新聞 | 【イベント】洛中洛外:団士郎さんが、雑誌で連載している「木陰の物語」シリーズの原画を紹介する「家族漫画展」を開催中(~17日:立命館大朱雀キャンパス) | 漫画家・団士郎教授(応用人間科学研究科) | |
産経新聞 | 立命館大の研究グループが、有機農法に有効な、土壌の「健康診断」ができる技術を開発 | 久保幹教授 (生命科学部) |
|
産経新聞 | 大阪の教育は輝くのか:第2部 問われる「教師力」4 | 大阪府教育委員長・陰山英男教授(教育開発推進機構) | |
京都新聞・夕刊 | 大学入試の出願傾向について | 立命館大学 | |
2月1日 | 京都新聞 | 立命館大衣笠キャンパスに、「京都衣笠体育館」が完成し竣工式が行われた(31日) | 立命館大学 |
朝日新聞 | まなびば:「まちくさ」の出前授業の様子を紹介 | 立命館小学校 | |
産経新聞 | 私大入試 全学部共通問題入試の導入状況について | 立命館大学 | |
京都新聞 | 大津市のいじめ 第三者調査委員会の報告書について | 春日井敏之教授 (文学部) |
|
朝日新聞 | 「大佛次郎論壇賞」贈呈式での受賞者スピーチ | 大島堅一教授 (国際関係学部) |
|
今日新聞・夕刊 | ケニア共和国の政府行政官らが別府で、「一村一品運動進行のための関係者能力強化研修」を行った | APU、 三好皓一教授 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。