学生・教員のメディア出演情報
2013年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
10月31日 | 日経新聞 | 大学 知の明日を築く | 立命館大学ゲーム研究センター |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorl Watch サウジアラビアの憂鬱 | 宮家邦彦客員教授 | |
読売新聞 | 女子相撲世界一 | 山中未久さん (スポーツ健康科学部2年) |
|
10月30日 | 読売新聞 | 「旅days 2013」 | 久保諒さん (立命館大1年) |
10月29日 | 読売新聞 | 顔 全日本大学女子駅伝3連覇 立命館大駅伝主将 | 池田睦美さん
|
京都新聞 | ふるさとを醸す ワインツーリズムの可能性 | 徳久恭子准教授 (法学部) |
|
読売新聞 | ボランティア団体「そよ風届け隊」 | 森亮太さん (立命館大生) |
|
産経新聞 | チャイム 通天閣のイメージガール | 松井悠理さん (立命館大生) |
|
10月28日 | 日経新聞 | アルバイトで育む仕事観 | 山形一貴さん (文学部4年) |
10月27日 | 読売新聞 | HONライン倶楽部 | 上野千鶴子特別招聘教授 |
産経新聞 | 一服どうぞ | 裏千家前家元・千玄室客員教授 | |
産経新聞 | ドイツから勲章 | 裏千家前家元・千玄室客員教授 | |
10月26日 | 中日新聞 | ミス・ユニバース 滋賀県大会出場 | 萩原綾香さん (立命館大生) |
10月25日 | 日経新聞 | プロムナード ビブリオバトルについて | 谷口忠大准教授 (情報理工学部) |
読売新聞 | 一花一情 伊勢神宮の遷宮で献華 | 池坊由紀客員教授 | |
読売新聞 | 高校スポーツ最前線 | 立命館宇治高 | |
10月24日 | 産経新聞 | 女流王将獲得 | 香川愛生さん (文学部2回生) |
10月23日 | 読売新聞 | 学力を問う | 川勝真梨子さん (立命館大生) |
10月22日 | 読売新聞 | 「100円朝定食」の提供 | 立命館大 びわこ・くさつキャンパス |
10月21日 | 読売新聞 | 「宇治茶スイーツ店マップ」製作 | 立命館大生 |
京都新聞 | フォーラム 「むかし、京都には町なみがありました。いま?」 | 朱雀キャンパス | |
産経新聞 | 古典個展 憲法に不変の真理なし | 加地伸行氏 (教員OB) |
|
10月20日 | 京都新聞 | スポーツいじん伝 | 古田敦也さん (OB) |
10月19日 | 読売新聞 | 時代祭の学生アルバイト人手不足 | 中森達也さん (立命館大生) |
朝日新聞 | 全日本駅伝出場選手、朝日新聞社京都総局訪問 | 吉村直人さん (立命館大3年) |
|
10月18日 | 朝日新聞 | まなびば!途上国にLEDライトを寄贈 | 立命館宇治高校 |
読売新聞 | 乗り物に魅せられて | 立命館大 鉄道研究会 | |
10月17日 | East Asia Forum | 日米防衛協力ガイドライン見直し作業開始についての論考 http://www.eastasiaforum.org/2013/10/17/japan-cleaves-to-the-united-states/ |
佐藤洋一郎教授 (APU国際戦略) |
京都新聞 | 連続講座 「バイリンガリズムをほりさげる」 | 衣笠キャンパス末川記念会館 | |
京都新聞 | ウェーブ2013 原発事故の風評被害について | サトウタツヤ教授 (文学部) |
|
毎日新聞 | 「ベスト・プロデュース賞」受賞 | 裏千家前家元・千玄室客員教授 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch 日米2+2の隠れた成果 | 宮家邦彦客員教授 | |
10月16日 | 毎日放送 15:00~17:44 |
「ちちんぷいぷい」 | 男子陸上競技部、スポーツ健康科学部 |
京都新聞 | レーシングカート世界大会に初出場 | 太田格之進君 (立命館中2年) |
|
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ VSウィルス | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
|
朝日新聞 | オスプレイ訓練について | 池尾靖志客員研究員 | |
10月15日 | 朝日新聞 | 来春から「ネット講義」開始 | 矢野桂司教授 (文学部) |
日経新聞 | 「本を仲立ちに人をつなぐ」ビブリオバトル | 谷口忠大准教授 (情報理工学部) |
|
毎日新聞 | 専門知識を生かし、イクメンを支援 | 古山陽一さん (OB) |
|
10月13日 | 京都新聞 | 暖流 遠くて近きもの | 津止正敏教授 (産業社会学部 |
10月12日 | 京都新聞 | 化学兵器禁止機関、ノーベル平和賞受賞について | 足立研幾准教授 (国際関係学部) |
読売新聞 | 正倉院フォーラム2013東京 | 池坊由紀客員教授 | |
日経新聞 | 今を読み解く デジタルゲーム | 上村雅之教授・細井浩一教授・中村彰憲教授(映像学部) | |
産経新聞 | 京都「正倫」懇話会 | 宮家邦彦客員教授 | |
10月11日 | 京都新聞 | 生協やJAと連携し食育活動 | 立命館大 |
京都新聞 | 東京五輪について | 芝田徳造名誉教授 | |
京都新聞 | 「家族漫画展」開催 | 団士郎教授 ( 応用人間科学研究科) |
|
京都新聞 | 京 天と地と人 | 紺谷吉弘講師 (立命館中) |
|
10月10日 | 朝日新聞 | 「国際ガールズデー」母国の現状を訴える | ローズ・カスティーロさん (国際関係研究科2年) |
西日本新聞 | マスコミ倫懇全国大会にて講演 | 大島堅一教授 (国際関係学部) |
|
京都新聞 | 第11回京都学生祭典 | 堤大地さん (立命館大生) |
|
読売新聞 | 更生施設にて対局 | 北村桂香さん (立命館宇治高3年) |
|
京都新聞 | 関西学生野球 主将の話 | 伊藤隆比古さん (立命大野球部主将) |
|
10月9日 | 毎日新聞 | イマジン 是枝裕和監督インタビュー | 是枝裕和客員教授 |
10月8日 | 京都新聞 | 東京国体 競歩で初V | 前田浩唯さん |
10月7日 | 読売新聞 | ファミコン発売から30年 ゲームの研究について | 細井浩一教授 (映像学部) |
日経新聞 | こころの玉手箱 | 千玄室客員教授 | |
フジサンケイビジネスアイ | 企業価値向上へ 奮闘する広報マン | 嶋﨑良伸さん (OB) |
|
中日新聞 | ラグビー部と児童、綱引きで対決 | 立命館大ラグビー部 | |
10月6日 | 日経新聞 | 今を読み解く 五輪とビジネスについて | 種子田穣教授 (スポーツ健康科学部) |
読売新聞 | リラックス私流 |
谷沢真生さん (OB) |
|
10月5日 | 読売新聞 | 論点 尖閣諸島問題について | 池田維客員教授 |
京都新聞 | ニュースを読み解く 帰宅困難観光客の避難計画について | 仲谷善雄教授 (情報理工学部) |
|
10月4日 | 毎日放送 18:15~19:00 |
「VOICE」 学食でのハラール料理の取り組み紹介 | 立命館大学 |
京都新聞 | ビブリオバトルを定期開催へ | 谷口忠大准教授 (情報理工学部) |
|
10月3日 | 産経新聞 | 「北陸カレッジ体験プログラム始動 | 立命館大 |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch 日本人若手論客を養成せよ | 宮家邦彦客員教授
|
|
朝日新聞 | 京都笑科大学講座 「あなたの命は誰のもの?」 | 西沢いづみさん (OB) |
|
京都新聞 | インドでそろばん指導 | 河野翔太さん (珠算部部長4年) |
|
10月2日 | 毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ 目指すもの | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
日経新聞 | 育休パパを弁護士と支援 | 古山陽一さん (OB) |
|
10月1日 | 東京新聞 | 高齢者介護について | 小川栄二教授 (産業社会学部) |
毎日新聞 | 山崎豊子さん死去について | 梅原猛氏 (教員OB) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。