学生・教員のメディア出演情報
2021年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
03月31日 |
中日新聞 |
組み替えて楽しめるブロック型のオブジェ 伊吹薬草の里文化センターに贈る |
学生団体「clown(クラウン)」 |
03月30日 |
毎日新聞 |
京都府主催 デジタルアミューズメントアワード ゲーム・インタラクティブ部門賞を受賞 |
映像学部ゲームゼミ(Asobi-lab)Picture Project制作グループ |
03月29日 |
京都新聞 |
暖流 |
津止正敏教授 |
03月29日 |
日経新聞 |
ドキュメント日本 |
二宮周平教授 |
03月29日 |
日経新聞 |
脚光浴びる古代食 平安時代の甘味料「甘葛(あまづら)」を復元 |
神松幸弘助教 |
03月29日 |
読売新聞 |
地元学区のまちづくりの方向性示す 冊子「発見!体験!歩きたくなるまちの道標」を作成 |
藤井健史助教と研究室のみなさん |
03月29日 |
日経新聞 |
今春卒業する先輩から 全国の新入生、在学生へ |
石丸楓さん |
03月29日 |
京都新聞 |
ミャンマーで闘う人々に支援を 京都府内の大学生らが募金活動 |
立命館大学 学生有志 |
03月29日 |
朝日新聞 |
コロナ禍での卒業式 春から踏み出す新たな一歩 |
古結樹恵さん |
03月29日 |
産経新聞 |
京人―きょうと― |
仁和寺学芸員 |
03月29日 |
中日新聞 |
墓石の表面に二次元コード 故人の写真や動画にアクセスする技術を開発 |
道関隆国教授 |
03月28日 |
読売新聞 |
様々な家族の形 「未婚の母」の選択 子どもの権利の観点から |
二宮周平教授 |
03月28日 |
読売新聞 |
大都市考 |
森裕之教授 |
03月28日 |
読売新聞 |
稲盛財団 若手研究者50人への助成を発表 |
村上正紀教授 |
03月27日 |
日経新聞 |
書評 『結核がつくる物語』 |
福間良明教授 |
03月27日 |
日経新聞 |
変わる教育現場 身近な社会課題の解決を 「SDGs」について学ぶ |
立命館守山高等学校 |
03月26日 |
毎日新聞 |
インタビュー最前線 |
株式会社おもれい社長 |
03月26日 |
朝日新聞 |
滋賀県高島市 地元の主婦のみなさんと伝統食作り オンラインで交流 |
長谷川舞さん |
03月25日 |
産経新聞 |
立命館大学とハローワーク梅田 連携協定を締結 留学生の就職を支援 |
仲谷善雄学長 |
03月25日 |
日経新聞 |
大阪府と大阪市 広域行政の権限の一部を一元化へ |
森裕之教授 |
03月25日 |
NHK盛岡(岩手県地域) |
「おばんですいわて」 |
宗本晋作教授(理工学部) |
03月25日 |
産経新聞 |
スポーツ・健康のいま 研究者リレーコラム |
真田樹義教授 |
03月25日 |
読売新聞 |
ニュースの門 @滋賀 |
塚口博司名誉教授 |
03月25日 |
京都新聞 |
滋賀県草津市の魅力を発信 観光PR使節「グッドウィルナー草津」に |
清水くるりさん |
03月24日 |
朝日新聞 |
任天堂 米ナイアンティック社と提携 新アプリを世界で配信へ |
中村彰憲教授 |
03月24日 |
フジサンケイビジネスアイ |
高所での重作業を可能に JR西日本、日本信号と共同でヒト型重機を開発 |
立命館大学発ロボットベンチャー |
03月24日 |
日経新聞 |
幼児期のいじめへの対応 悩む保育園、幼稚園 現行法に議論の余地 |
春日井敏之教授 |
03月24日 |
朝日新聞 |
東日本大震災から10年 様々な課題と解決に向け示す軸 |
開沼博准教授 |
03月24日 |
京都新聞 |
人文知のフロンティア |
横田祐美子助教 |
03月24日 |
京都新聞 |
ファイト!しが |
山﨑涼介さん |
03月24日 |
NHK |
「ニュースほっと関西」 |
道関隆国教授(理工学部) |
03月24日 |
朝日放送 |
「ABCニュース」 |
道関隆国教授(理工学部) |
03月23日 |
NHK総合 |
「おはよう日本」 |
熊谷道夫客員教授 |
03月22日 |
京都新聞 |
全国招待大学対校男女混合駅伝4位 |
陸上競技部 |
03月22日 |
京都新聞 |
全日本競歩能美大会 初優勝 |
河添香織さん |
03月22日 |
朝日新聞 |
他人の水道栓を勝手に開ける迷惑行為 大阪府警が適用した容疑とは |
松宮孝明教授 |
03月21日 |
読売新聞 |
書評 『WAYFINDING 道を見つける力』 |
小川さやか教授 |
03月21日 |
朝日新聞 |
法隆寺金堂壁画保存活用委員会 最新の研究成果を披露 |
青柳憲昌准教授 |
03月21日 |
読売新聞 |
読売新聞「号外ジェネレーター」を利用し卒業記念オリジナル紙面を作成 門出の喜びを共有 |
佐藤舞香さん |
03月21日 |
京都新聞 |
時流のミカタ |
株式会社学情 執行役員 |
03月21日 |
中日新聞 |
「スマート農業」に関するオンラインシンポジウムで最新の研究紹介 |
深尾隆則客員教授 |
03月21日 |
関西テレビ |
「第1回全国招待大学対校男女混合駅伝」 |
陸上競技部 |
03月20日 |
中日新聞 |
覚醒剤取締法違反罪 捜査の適正さに対する疑問 名古屋地裁が無罪判決 |
渕野貴生教授 |
03月19日 |
NHK大津 |
おうみ発スペシャル「滋賀のこれからを考えるTV 滋賀の防災のこれから」 |
里深好文教授(理工学部)、川方裕則教授(理工学部) |
03月19日 |
産経新聞 |
新型コロナ収束見通せず テーマパークに求められる戦略は |
石崎祥之教授 |
03月19日 |
読売新聞 |
第51回世界児童画展 団体賞を受賞 |
立命館小学校 |
03月18日 |
京都新聞 |
表層深層 |
二宮周平教授 |
03月18日 |
日経新聞 |
同性婚を認めていない民法などの規定は違憲 札幌地裁判決 |
二宮周平教授 |
03月18日 |
産経新聞 |
スポーツ・健康のいま 研究者リレーコラム |
上田憲嗣准教授 |
03月18日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
03月18日 |
京都新聞 |
日中韓の学生も参加 国際機関「日中韓三国協力事務局」オンラインイベント |
大岩瑞萌さん |
03月18日 |
京都新聞 |
京滋球人 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
03月17日 |
読売新聞 |
戦時下の女性たちの心理を読み解く 新著「非国民な女たち」 |
飯田未希教授 |
03月17日 |
産経新聞 |
Radioの時代 |
小泉秀昭教授 |
03月17日 |
朝日新聞 |
read & think 考える |
岸政彦教授 |
03月17日 |
日経新聞 |
KANSAI Timeline 関西のミカタ |
岸政彦教授 |
03月17日 |
NHK京都 |
「コロナに負けるな!学生のまち京都応援キャンペーン」 |
立命館生活協同組合 |
03月16日 |
日刊工業新聞 |
日本冶金工業 ステンレス精錬工程の副産物で土木工事用途を開発 |
建山和由教授 |
03月16日 |
NHK大津 |
「おうみ発630」 |
熊谷道夫客員教授 |
03月15日 |
朝日新聞 |
ぶらっとラボ |
山浦一保教授 |
03月14日 |
京都新聞 |
当時の地図や電話帳を活用し 小説「檸檬」の作家 梶井基次郎が通ったカフェー「レーヴン」の位置を特定 |
加藤政洋教授 |
03月14日 |
産経新聞 |
書評 『レストラン「ドイツ亭」』 |
高橋秀寿教授 |
03月14日 |
京都新聞 |
萩野由信杯 京丹波高校駅伝 女子 立命館宇治A優勝 |
立命館宇治高等学校陸上競技部 |
03月13日 |
京都新聞 |
湖国リポート |
小川圭一教授 |
03月12日 |
読売新聞 |
介護業界 需要の拡大と進む再編・淘汰 課題は質の確保 |
肥塚浩教授 |
03月12日 |
朝日新聞 |
根津朝彦のメディア私評 |
根津朝彦准教授 |
03月12日 |
京都新聞 |
現代のことば |
谷慶子准教授 |
03月11日 |
KBS京都ラジオ |
KBS京都ラジオ×α-STATION 防災スペシャルプログラム「つくる、きょうと。」 |
歴史都市防災研究所・金度源准教授(理工学部) |
03月11日 |
京都新聞 |
研究書「『反原発』のメディア・言説史」を出版 民主主義を考え直すヒントに |
日高勝之教授 |
03月11日 |
京都新聞 |
現代のことば |
谷口忠大教授 |
03月11日 |
産経新聞 |
私と新聞 |
薮中三十二客員教授 |
03月10日 |
日経新聞 |
国際労働機関が採択する111号条例 批准に向けての動き |
吾郷眞一教授 |
03月10日 |
朝日新聞 |
市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳述アクション」 公開質問状の結果を公表 |
二宮周平教授 |
03月10日 |
日刊工業新聞 |
さあ!出番 |
エヌティーツール株式会社社長 |
03月10日 |
日経新聞 |
KANSAI Timeline 関西のミカタ |
伊坂忠夫副学長 |
03月10日 |
京都新聞 |
復興支援への感謝を発信 宮城県名取市「ゆりあげ港朝市」でイベント |
永野聡准教授 |
03月10日 |
NHK総合 |
「おはよう日本」 |
開沼博准教授(衣笠総合研究機構) |
03月09日 |
読売新聞 |
「未曽有」の先に 東日本大震災10年 |
開沼博准教授 |
03月08日 |
京都新聞 |
福島県を70回訪問 続ける支援活動 放射線測定や除染への助言 |
安斎育郎名誉教授 |
03月08日 |
京都新聞 |
日本パラ水泳選手権大会 男子50メートル自由形優勝 |
江島大佑さん |
03月06日 |
京都新聞 |
こんにち話 |
日本カーシェアリング協会代表 |
03月05日 |
読売新聞 |
新型コロナの流行で重要性増す ロボット研究はどう変わるのか |
谷口忠大教授 |
03月05日 |
読売新聞 |
関心高まるジェンダー問題 若い女性を中心とした啓発活動 |
富永京子准教授 |
03月04日 |
読売新聞 |
大阪府・大阪市 広域行政の一元化条例案に賛否両論 割れる見解 |
村上弘教授 |
03月04日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
03月04日 |
朝日新聞 |
京都府警が公表 痴漢防止を呼び掛けるキーホルダーとシールをデザイン |
樋口果琳さん |
03月04日 |
産経新聞 |
スポーツ・健康のいま 研究者リレーコラム |
村上晴香教授 |
03月04日 |
京都新聞 |
食品ロス削減を 滋賀県野洲市産の野菜を原材料に絵の具を製作 |
学生団体「Uni-Com(ユニコーン)」 |
03月02日 |
毎日新聞 |
東日本大震災10年 続沿岸南行記 |
松本芽衣さん |
03月02日 |
TBSラジオ |
「森本毅郎 スタンバイ!」 |
中川毅教授(古気候学研究センター) |
03月01日 |
NHK大津 |
「おうみ発630」 |
廣田七海さん(立命館守山高等学校2年) |
03月01日 |
朝日新聞 |
東日本大震災10年 3・11の現在地 |
安斎育郎名誉教授 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。