未来への種まき

For sustainable growth

地域の方々から教わったこと

衣笠・朱雀
清野 史織さん
国際関係学部

一番大切にしたいと思うゴールは?また、そう思った理由は?

 ゴール#17「パートナーシップで目標を達成しよう」

「きぬがさ農園Kreis」というサークルで、キャンパスの落ち葉を腐葉土化して、野菜作りを行っています。収穫した野菜は立命館生協にも提供しています。「生協食堂で見かけた、食べた」という方もいらっしゃるのではないかと思います。

このサークルは、地域のみなさん・学生・職員などの様々な年齢層の参加者が一緒になって活動しています。サークルの立ち上げから今に至るまで、多くの方に協力をいただきました。まさに「パートナーシップ」で取り組めています。

これから取り組みたいことはありますか?

サークル活動の中心にしている「地域交流」をこれからも大事にしていきたいです。

地域のみなさん同士、また、地域のみなさんと私たち学生や大学関係者など、人と人とのつながりから得られる「あたたかさ」は、私にとってとても大切な存在です。

今後も地域の方とつながり、そして貢献できるような企画に取り組みたいと思います。コロナ禍の状況が落ち着いた頃には、よりよく参加してもらえるようにしていきたいです!

  1. Home
  2. 未来への種まき
  3. 地域の方々から教わったこと