一番大切にしたいと思うゴールは?また、そう思った理由は?
ゴール#3「すべての人に健康と福祉を」
母親が保育士をしています。待機児童の問題は、以前から社会的にも注目されています。
僕は待機児童問題の抜本的な原因である保育士不足を改善するために、保育士さんの働く環境を改善する必要があると思っています。
幼児教育を受けることができる子どもたちを増やすためにも、保育士さんがもっと安心して活躍できる社会になればと考えています。これから取り組みたいことはありますか?
これまでスポーツに関わってきたこともあり、スポーツ社会専攻に入学しました。
産業社会学部には、いろいろな領域があります。2回生からは「ダブルメジャー履修制度*」で人間福祉専攻を選び、福祉分野の授業も取っていきたいと思っています。
福祉の仕組みを勉強し、なぜ待機児童問題が生じてしまうのか、なぜ保育士さんの数を増やすための支援が十分でないのか、その原因や対策を考えていきたいです。
*ダブルメジャー履修制度
所属専攻以外の専門導入科目・専門展開科目を集中的(20単位以上)に履修した場合、
ダブルメジャー修了を認定する制度です。
「学際的な学び」を展開し、所属専攻の専門分野と共に他専攻の専門分野を学ぶことで、現代社会に複眼的な視座と知見で迫っていくことを目指しています。