一番大切にしたいと思うゴールは?また、そう思った理由は?
ゴール#3「すべての人に健康と福祉を」
体育会ホッケー部に所属していて、毎週月曜日に茨木市と連携して「いばらき立命館ホッケースクール」を開催しています。
このホッケースクールは、小学生をメインに開催しています。ホッケーを教えることだけが目的とは思っていません。ホッケーを通じて、心と
体育会ホッケー部に所属していて、毎週月曜日に茨木市と連携して「いばらき立命館ホッケースクール」を開催しています。
身体を健康にすることを大切に思いながら活動を続けています。
これから取り組みたいことはありますか?
ホッケースクールに参加する小学生たちは、みんなとても楽しそうにプレーしています。「ドリブルを教えてください」など、いつもいろんな
質問をしてくれるんです。とても楽しいです。
小学生には基礎的なプレーを教えることが多いですが、それによって自分も基礎の復習ができ、日頃のプレーに活かすことができています。
これからもホッケーを通して、スポーツの素晴らしさや、チームメイトを思いやる心を感じてほしいと思います。
僕は地元の小学校にホッケー部があったことがきっかけでホッケーを始め、大学まで続けてきました。立命館大学ホッケー部の選手のなかには、ホッケーが盛んな地域で育ち、大学までプレーを続けてきた人も多いです。このホッケースクールをきっかけに、茨木市も「ホッケーの街」に
なり、長く続けてくれる子供たちや学生が増えることを期待したいです。そうなると、ホッケーもさらにメジャーなスポーツになっていくと思います。