一番大切にしたいと思うゴールは?また、そう思った理由は?
#05「ジェンダー平等を実現しよう」
私自身の将来を考えてみました。大学を卒業し就職をして、結婚して家事・育児をして…。その後、もう一度仕事をしたいなと思った時に、
仕事へ復帰できるのだろうかと不安を感じました。そこから働く上でのジェンダー平等を意識するようになりました。
今はゼミで、このテーマに関する研究をしています。同じように仕事と育児の両立に不安を感じている人が多いということを知った今、
とても大きな課題に感じています。
社会全体で少子高齢化や生産人口減少の問題は深刻です。もっと女性が働きやすく、また子育てをしやすい環境を作ることで、この課題解決につながる一歩になるとおもっています。
これから取り組みたいことはありますか?
ゼミでの研究では、「①収入が高い」「②勤続年数が長い」「③配偶者の家事頻度が高い」ほど、第二子以降の出産意欲が高くなることが統計結果から得ることができました。今、取り組んでいる就職活動においても、女性が妊娠・出産・子育てのライフイベントを経る中でも安心して活躍できる企業制度に最も注目しています。
将来は企業での女性活躍や子育てサポートに自分の力を活かしてみたいと思っています。