未来への種まき

For sustainable growth

誰かのために貢献したい

BKC
森成 昇平さん
経済学部

一番大切にしたいと思うゴールは?また、そう思った理由は?

  ゴール#17「パートナーシップで目標を達成しよう」

2021年度の「立命の家」実行委員長を務めました。様々なサークルが小学生向けの体験教室や工作、科学実験などの企画を行うイベントで、私は全体の運営統括を行いました。2001年から続くイベントですが、2020年はコロナ禍の影響を受けて中止になり、2021年はこれまでの経験がほとんどない中での開催でした。加えて、初めてのオンライン開催で何もかもが手探りの状況でした。

 

初のオンライン開催で苦労はたくさんありましたが、企画を用意してくれたサークルや、実行委員会メンバーの協力もあり、何とか無事に成功することができました。参加した小学生は150名を超えました。参加した小学生や保護者から「すごく良かった」という声が聞けたことがとても励みになりました。

これから取り組みたいことはありますか?

企画を通じて「人とのつながり」の大切を改めて認識しました。コロナ禍でなかなか人と会えなかったことが大きな理由でもあります。一緒にイベントの開催に取り組んだメンバーたちはもちろんですが、やはり参加してくれた小学生たちの存在が本当に大きかったです。そこから、自分の軸は「他者のために貢献すること」にあると気づきました。まだまだ、自分には知識も経験も足りませんが、少しでも誰かのためになる行動ができるように、勉強にも課外活動にもどんどんチャレンジしていきたいです。

  1. Home
  2. 未来への種まき
  3. 誰かのために貢献したい