イベント

Event

SDGsをオンラインで学ぼう! 立命館オンラインセミナー2023年6月無料講義のご案内

立命館アカデミックセンター「学びのプラットフォーム MIRAI」は、どこからでも・どなたでもアカデミックな講義を受講いただける「立命館オンラインセミナー」を開講しています。
5月の「SDGsを考える」は2講義を開催します(いずれも無料)。是非お申し込みください!

【ChatGPTが与える語学教育への破壊的インパクト ―古い英語教育のおわりと新たな英語教育のはじまり】
【sdgs/event】yamanaka
ChatGPTが大きなインパクトを与えている昨今、英語を中心とする外国語教育については、その前段階として、驚異的に性能が高まった機械翻訳の存在がありました。機械翻訳、そしてChatGPTは確かに英語教育に大きな、場合によっては壊滅的なインパクトを与える存在ですが、私たち生命科学部・薬学部を中心とする「プロジェクト発信型英語プログラム(PEP)」は、むしろ機械翻訳のサービスを有料契約し、全国の大学に先駆けてChatGPTを英語教育に導入してきました。
今回の講義では、その背景にある考え方や、変わりゆく英語授業のあり方について、幅広い観点からお話しします。

〔日程〕6月7日(水)19:00~20:30
〔講師〕山中 司(立命館大学生命科学部 教授)
〔申込期限〕6月5日(月)23:59

 ■講義詳細はこちらから 
 ■お申し込みはこちらから

【なぜ、高校で「探究」学習なのか? ―「質の高い探究」を目指す私立高校の授業実践から
【sdgs/event】tanabe
高等学校では2022年度より、「総合的な探究の時間」の本格的な導入がスタートしました。立命館守山高等学校では2018年度から、調べ学習一辺倒にならない「質の高い探究」を目指して、探究活動の抜本的なカリキュラム改革を行いました。「質の高い探究」とは、探究の過程が高度化すること、探究が自律的に行われることを指します。
実践事例から、こうした授業を実現するための要件を示すとともに、生徒の成果を踏まえ、探究活動のどういった点に注力することが、真に「探究する」ことにつながるのか、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

〔日程〕6月8日(木)19:00~20:30
〔講師〕田辺 記子(立命館守山中学校・高等学校 教諭)
〔申込期限〕6月6日(火)23:59

 ■講義詳細はこちらから 
 ■お申し込みはこちらから

***その他の講義・講義詳細は、立命館アカデミックセンターホームページ「学びのプラットフォーム MIRAI」(ホームページ)をご覧ください。

【お問い合わせ先】
立命館アカデミックセンター事務局
E-mail : acr02@st.ritsumei.ac.jp 
  1. Home
  2. イベント
  3. SDGsをオンラインで学ぼう! 立命館オンラインセミナー2023年6月無料講義のご案内