26
Aug
FRI
立命館大学 IoTセキュリティ研究センター2022年度第1回オンラインセミナー「コミュニケーションロボットの世界とその研究」
- 開催日時
- 2022.8.26(金) 13:30-17:00
- 場所
- オンライン(Zoom)
- 申し込み方法
-
申込フォームにてご登録後、招待メールをお送りいたします。
※アクセスできない方は、事務局へお問い合わせください。 - 問い合わせ先
- 立命館大学IoTセキュリティ研究センター事務局
BKCリサーチオフィス 矢尾
MAIL:iot-security-center@cysec.cs.ritsumei.ac.jp
TEL:077-561-2802
立命館大学 IoTセキュリティ研究センター
2022年度第1回オンラインセミナー
コミュニケーションロボットの
世界とその研究
コミュニケーションロボットとは、状況に応じて動作や言葉、感情を作動させ、人の生活の中でサービスを提供するロボットのことを指します。主にサービス分野や介護・医療分野で活用されています。
- 日時
- 2022年8月26日(金) 13:30-17:00
ウェビナー入室開始13:15 - 参加費
- 無料
- チラシ
- ダウンロードはこちら
- 開催方法
- オンライン(Zoom)
※オンライン開催となりますので視聴にはパソコン、スマートフォンなどの端末およびインターネット接続環境が必要となります。視聴にかかる通信費等は、視聴する方の負担となりますこと、何卒ご了承ください。
※動画や写真の撮影、ZoomウェビナーのURLやIDなどの無断転載は禁止いたします。
※事前に最新バージョンの「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしていただくとスムーズにご視聴いただけます。
※Zoomウェビナー(オンラインセミナー)に初めてご参加される方は「ウェビナーに参加 (参加者) - Zoom Support」以の参加方法解説をご覧ください。
SCHEDULE
- 13:30
-
開会の挨拶
IoTセキュリティ研究センター 研究センター長/情報理工学部 教授
- 13:40
-
〈弱いロボット〉研究のめざすもの
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授
岡田 美智男
- 14:25
-
あなたの知らないコミュニケーションロボットの世界
BIPROGY株式会社 総合技術研究所 上席研究員
齊藤 哲哉
- 15:10
-
休憩
- 15:20
-
ロボットとの暮らし
大阪音楽大学 音楽学部 ミュージックビジネス専攻 助教
太田 智美
- 16:05
-
コミュニケーションロボットの法的課題
明治大学 公共政策大学院 ガバナンス研究科 教授
湯淺 墾道
- 16:50
-
閉会の言葉
IoTセキュリティ研究センター /情報理工学部 教授