TOPICS 01
【知の拠点を訪ねて】人々の多様な願いをとらえ、ものづくりの未来を構想する ものづくり質的研究センター
消費者の志向が「もの」消費から「こと」消費へと変化しつつあると言われて久しいが、変革がさらに加速するなかで未来を見通すことは簡単ではない。便利な商品やサービスが次々と登場し、消費者のニーズも多様化するなか、本当に必要とされているのはどんなものづくりなのだろうか。
「質的研究」によって人々の願いをとらえ、新しいものづくりに役立てる研究をしているのが「ものづくり質的研究センター」だ。センター長のサトウタツヤ先生(総合心理学部 教授)、副センター長の安田裕子先生(総合心理学部 教授)に伺った。
TOPICS 02
「食」が拓く地域の未来
TOPICS 02
連載「メタバースとは」vol.3 ゲームで先行するAIの進化/世界をつくるAI
TOPICS 02
【2023大阪ハーフマラソン】飛田凜香選手が優勝 関西学生新記録を樹立
TOPICS 02